「じゅんさい」は、沼や池で採れるスイレン科の植物で、主な収穫時期は5月~8月です。
お吸い物から天ぷらまでさまざまな料理に適していることもあり、高級食材とされてきました。東能代駅からも近い秋田県三種(みたね)町の特産品であり、三種町は「じゅんさいのまち」とも呼ばれています。
更新日: 2024年11月29日
流しそうめんならぬ「流しじゅんさい」が東能代駅で開催!
みなさん「流しそうめん」はご存じかと思いますが、「流しじゅんさい」はいかがでしょうか?
実は2024年5月31日(金)に、秋田県にある東能代駅(奥羽本線・五能線)で「流しじゅんさい」が開催されます!
リゾートしらかみ3号の東能代駅停車中に参加できますよ!ぜひご参加ください。
じゅんさいの町 三種町

出典:https://mitanekanko.com/speciality/%E3%81%98%E3%82%85%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84/
いざ「流しじゅんさい」

2023年流しじゅんさい
2024年5月31日(金)に、秋田県の東能代駅(奥羽本線・五能線)で「流しじゅんさい」が開催されます!リゾートしらかみ3号の東能代駅停車中に参加できますよ!ご旅行で秋田に来る予定の方も、ぜひご参加ください。
「流しじゅんさい」のルールは簡単!流れてきた「じゅんさい」をつかみ取るだけ!
ですが、簡単にいかないのが「流しじゅんさい」の醍醐味です。
ツルンとした喉越しがおいしい「じゅんさい」ですが、そのツルンが難易度を上げています。
「流しじゅんさい」のルールは簡単!流れてきた「じゅんさい」をつかみ取るだけ!
ですが、簡単にいかないのが「流しじゅんさい」の醍醐味です。
ツルンとした喉越しがおいしい「じゅんさい」ですが、そのツルンが難易度を上げています。
流しじゅんさいのコツ①取りやすい位置を陣取るべし

2023年流しじゅんさい
流しじゅんさいで、うまく捕まえるコツは、「右利きの人は下流を右手側に」「左利きの人は下流を左手側に」!
流れてきた「じゅんさい」を箸の面でとらえられるように、手の向きに合わせて陣取ることが大事です。
流れてきた「じゅんさい」を箸の面でとらえられるように、手の向きに合わせて陣取ることが大事です。
流しじゅんさいのコツ②箸さばきを鍛えるべし

出典:https://mitanekanko.com/speciality/%E3%81%98%E3%82%85%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84/
なんだかんだでカギを握るのが箸さばき。ツルンとした表面をガッチリキャッチする握力を鍛えましょう!
東能代駅開催!「流しじゅんさい」について
東能代駅で開催される「流しじゅんさい」イベントは、駅のホームで開催されます。地域の皆さまも、ご旅行で秋田にいらっしゃる方も、ぜひこの機会に「流しじゅんさい」のイベントに参加してみてください!
開催日:2024年5月31日(金)
開催時間:11時45分から11時54分まで(リゾートしらかみ3号東能代駅停車時間中)
開催場所:東能代駅1番線ホーム
※列車の遅れ等により、イベントが中止または変更となる場合があります。
開催日:2024年5月31日(金)
開催時間:11時45分から11時54分まで(リゾートしらかみ3号東能代駅停車時間中)
開催場所:東能代駅1番線ホーム
※列車の遅れ等により、イベントが中止または変更となる場合があります。

JRE MALL ふるさと納税の返礼品でも!
三種町の「じゅんさい」はJRE MALL ふるさと納税の返礼品にもなっています。
イベントに参加した方も参加できなかった方も「じゅんさい」を自宅で味わってみてください!
例えば夏はポン酢で冬は鍋!一年中いろんなレシピを楽しめます!
秋田の日本酒との相性も抜群!秋田の味をぜひご賞味ください!
イベントに参加した方も参加できなかった方も「じゅんさい」を自宅で味わってみてください!
例えば夏はポン酢で冬は鍋!一年中いろんなレシピを楽しめます!
秋田の日本酒との相性も抜群!秋田の味をぜひご賞味ください!
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内
JRE MALL Media編集部

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内
JRE MALL Media編集部