ぎおん柏崎まつりとは、新潟県柏崎市で毎年7月24日~26日に行われる祭りです。その歴史は古く、1950年に八坂神社の祇園祭と柏崎の商工祭が合わさって誕生しました。
祭りは人々が浴衣で街を練り歩きながら踊る「民謡街頭流し」から始まり、2日目になると「たる仁和賀」と呼ばれる山車や神輿の出し物が行われ、最終日にみなとまち海浜公園近くの海上で花火が打ち上がります。
祭りの最後に開催される「海の大花火大会」は越後三大花火大会の1つに数えられ、例年15万人以上の人々が訪れるほどの人気ぶりです。尺玉300連発や海中空大スターマインなど、大迫力の花火はまさに圧巻といえます。
更新日: 2024年11月20日
2024|ぎおん柏崎まつり|海の大花火大会などの見どころやアクセス情報
新潟県で行われる「ぎおん柏崎まつり」は毎年7月24日~26日に開催される、柏崎市の夏の一大イベントです。ラストを飾る海の大花火大会は毎年15万人以上が訪れるほど有名で、初日や2日目に行われる神輿や踊りも地域文化を感じられるお祭りです。
この記事では、ぎおん柏崎まつりの花火大会の見どころやアクセス、周辺観光施設などを紹介します。
ぎおん柏崎まつりとは?
![ぎおん柏崎まつりの花火](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/33820/retina_pixta_45381574_M.webp)
ぎおん柏崎まつりの基本情報
![ぎおん柏崎まつりの花火](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/33823/retina_pixta_58118609_S.webp)
ぎおん柏崎まつりの開催日程や場所などの基本情報です。
まつり開催期間:2024年7月24日(水)〜26日(金)
海の花火大会開催時間:7月26日(金)19:30~21:10
場所:新潟県柏崎市西本町3丁目20(中央海岸一帯)
まつり開催期間:2024年7月24日(水)〜26日(金)
海の花火大会開催時間:7月26日(金)19:30~21:10
場所:新潟県柏崎市西本町3丁目20(中央海岸一帯)
ぎおん柏崎まつりへのJRを使ったアクセス
遠方からお越しの方はJRを使うのが便利です。花火大会当日は、混雑緩和のために臨時列車も運行されます。電車を利用される方は、ぜひチェックしてみてください。
■臨時列車の場合
花火大会当日の7月26日のみ、臨時列車が運行されます。
2023年は下記の臨時列車が運行していました。
・信越本線:新潟・長岡方面 行き帰り
・信越本線:直江津方面 帰りのみ
・越後線:吉田・出雲崎方面 帰りのみ
JR信越本線・越後線「柏崎駅」から徒歩で25分です。
※柏崎駅付近でSuicaを利用できる駅は、「柏崎駅」「直江津駅」「吉田駅」「宮内駅」「長岡駅」です。Suicaを利用できない駅まで乗車する場合は、きっぷをご購入ください。
■臨時列車の場合
花火大会当日の7月26日のみ、臨時列車が運行されます。
2023年は下記の臨時列車が運行していました。
・信越本線:新潟・長岡方面 行き帰り
・信越本線:直江津方面 帰りのみ
・越後線:吉田・出雲崎方面 帰りのみ
JR信越本線・越後線「柏崎駅」から徒歩で25分です。
※柏崎駅付近でSuicaを利用できる駅は、「柏崎駅」「直江津駅」「吉田駅」「宮内駅」「長岡駅」です。Suicaを利用できない駅まで乗車する場合は、きっぷをご購入ください。
ぎおん柏崎まつりの見どころ
![ぎおん柏崎まつりの花火](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/33829/retina_pixta_25087517_S.webp)
ぎおん柏崎まつりの目玉は、ラストを飾る海の大花火大会です。越後三大花火に選ばれるのも納得の大迫力かつ、ここでしか見られない花火を堪能できます。
観覧する際に注目してほしいポイントを紹介するので、予備知識を持って花火をより楽しんでみてください。
■尺玉100発一斉打上
尺玉と呼ばれる花火が100連続で打ち上がるのが、尺玉100発一斉打上です。開花すると直径が300メートルに達する尺玉が、幅1,500メートルにわたり一斉に打ち上がります。
一発だけでも大迫力の尺玉が、100発も同時発射されるのは非常に贅沢です。視界に収まりきらないほどたくさんの花火が同時に打ち上がる様は、一見の価値があります。
■海中空スターマイン
海中空スターマインとは、海から空に向かって打ち上がる花火ではなく、花火が海に向かって曲線的に打ち込まれ、海面に着弾し美しい半円を描く珍しい花火です。
海に花が横たわっているように見え、とても芸術的な趣深さを感じることができます。
■尺玉300連発
海の大花火大会のラストを飾るのが、尺玉300連発です。
柏崎の空いっぱいに約6分間にわたって花火が打ち上がります。ラストに差し掛かるにつれ次々と打ち上がる花火は、フィナーレを飾るに相応しい豪華さです。
観覧する際に注目してほしいポイントを紹介するので、予備知識を持って花火をより楽しんでみてください。
■尺玉100発一斉打上
尺玉と呼ばれる花火が100連続で打ち上がるのが、尺玉100発一斉打上です。開花すると直径が300メートルに達する尺玉が、幅1,500メートルにわたり一斉に打ち上がります。
一発だけでも大迫力の尺玉が、100発も同時発射されるのは非常に贅沢です。視界に収まりきらないほどたくさんの花火が同時に打ち上がる様は、一見の価値があります。
■海中空スターマイン
海中空スターマインとは、海から空に向かって打ち上がる花火ではなく、花火が海に向かって曲線的に打ち込まれ、海面に着弾し美しい半円を描く珍しい花火です。
海に花が横たわっているように見え、とても芸術的な趣深さを感じることができます。
■尺玉300連発
海の大花火大会のラストを飾るのが、尺玉300連発です。
柏崎の空いっぱいに約6分間にわたって花火が打ち上がります。ラストに差し掛かるにつれ次々と打ち上がる花火は、フィナーレを飾るに相応しい豪華さです。
ぎおん柏崎まつりの予約はできる?チケット席はある?
※有料観覧席は完売しました※
ぎおん柏崎まつりには、事前予約できる有料観覧席があります。この席を確保できれば、眺めの良い場所からゆっくりときれいな花火を楽しむことが可能です。
なお、チケット席の種類と料金(税込)は以下のとおりです。
定員2名席(階段席):1席13,000円
定員2名席(ベンチ席):1席14,000円
定員5名席(マス席):1席30,000円
定員6名席(イス・テーブル席):36,000円円
■有料観覧席のポイント
有料観覧席は、全席禁煙でペット不可、持ち込んだ椅子の使用ができない点に注意してください。三脚は使用できますが、高さが制限されています。
詳細は公式情報をご覧ください。
■無料観覧席のポイント
有料観覧席周辺と中央海水浴場周辺を無料観覧席として開放されます。打ち上げ場所に近いエリアとなるため、無料観覧席解禁の午前7時より前に並ぶ人もいるほどです。
どうしても無料で良い席を確保したい、という方は当日のかなり早い時間から並び始めることをおすすめします。
ぎおん柏崎まつりには、事前予約できる有料観覧席があります。この席を確保できれば、眺めの良い場所からゆっくりときれいな花火を楽しむことが可能です。
なお、チケット席の種類と料金(税込)は以下のとおりです。
定員2名席(階段席):1席13,000円
定員2名席(ベンチ席):1席14,000円
定員5名席(マス席):1席30,000円
定員6名席(イス・テーブル席):36,000円円
■有料観覧席のポイント
有料観覧席は、全席禁煙でペット不可、持ち込んだ椅子の使用ができない点に注意してください。三脚は使用できますが、高さが制限されています。
詳細は公式情報をご覧ください。
■無料観覧席のポイント
有料観覧席周辺と中央海水浴場周辺を無料観覧席として開放されます。打ち上げ場所に近いエリアとなるため、無料観覧席解禁の午前7時より前に並ぶ人もいるほどです。
どうしても無料で良い席を確保したい、という方は当日のかなり早い時間から並び始めることをおすすめします。
ぎおん柏崎まつりとセットで行ける観光スポット
![JR青海川駅の画像](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/33835/retina_pixta_87688351_S.webp)
柏崎の近隣にはおすすめ観光スポットとなっている駅が存在します。
■JR青海川駅
アクセス:JR信越本線長岡駅から普通列車で約50分
まつり会場から:JR信越本線柏崎駅から青海川駅まで約8分
JR青海川駅は、日本一海に近い駅の1つとして有名なスポットです。
ホームに降りると、目の前には真っ青な青海川海岸が視界いっぱいに広がります。この青海川海岸は日本の渚百選に選出されるほど美しく、いつ見ても絶景ですが、とくに夕日が海に沈む様には圧倒されること間違いありません。
1日を通した景色の変化も、ぜひ楽しんでほしいスポットです。
■JR青海川駅
アクセス:JR信越本線長岡駅から普通列車で約50分
まつり会場から:JR信越本線柏崎駅から青海川駅まで約8分
JR青海川駅は、日本一海に近い駅の1つとして有名なスポットです。
ホームに降りると、目の前には真っ青な青海川海岸が視界いっぱいに広がります。この青海川海岸は日本の渚百選に選出されるほど美しく、いつ見ても絶景ですが、とくに夕日が海に沈む様には圧倒されること間違いありません。
1日を通した景色の変化も、ぜひ楽しんでほしいスポットです。
ぎおん柏崎まつりに行くならお得な「えきねっと」で予約!
![えきねっとのアイコン画像](https://www.eki-net.com/top/tokudane/img/mainvisual_pc.jpg)
出典:https://www.eki-net.com/top/tokudane/?src=idxrecService
ぎおん柏崎まつりは、50年以上の歴史がある柏崎市を代表する祭りです。とくにラストの海の大花火大会は、越後の三大花火にも数えられ、毎年多くの人が訪れます。
新幹線を利用してぎおん柏崎まつりを訪れるなら、「えきねっと」で予約するのが便利です。列車や区間によって割引率が異なるものの、5〜30%の割引できっぷも購入できます。
お得にまつりを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
新幹線を利用してぎおん柏崎まつりを訪れるなら、「えきねっと」で予約するのが便利です。列車や区間によって割引率が異なるものの、5〜30%の割引できっぷも購入できます。
お得にまつりを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)
【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう
![特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2827/retina_%E4%B9%97%E5%8B%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F_240607%E4%B9%97%E5%8B%99UT%E5%B0%BE%E5%9D%82%E6%92%AE%E5%BD%B1_.webp)