日光駅
「日光駅」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「日光駅」に関する記事やご案内、便利な情報が6件掲載されています。
日光駅の記事一覧(6件)

世界遺産登録25周年の日光へ 日光駅で期間限定のイベントを開催します!

JR東日本大宮支社では、2025年5月17日(土)・5月18日(日)、「日光の社寺」世界遺産登録25周年の節目の年である日光へ多くの方がお越しになる時期に合わせ、日光駅前で宇都宮餃子®・鹿沼シウマイ・スイーツ等の軽食やお酒等を販売するイベントを開催します。また、日光駅2階ホワイトルームでは日光市内を拠点として活動されている「日光いろはフォトクラブ」による日光市内の四季折々をテーマとした写真展も開催します。この機会に日光駅へお出かけいただき、栃木のさまざまな美味しいものとともに新緑の日光を満喫してください!

日光周辺の車なしでOKおすすめ日帰り観光スポット10選!観光モデルコースもご紹介【2025年】

日光は、歴史と自然の両方が楽しめる観光地として世界中から多くの観光客が訪れます。日光東照宮や日光山輪王寺のような歴史的建造物と、華厳滝や中禅寺湖のような自然美が共存するこの地は、一日では巡りきれないほど見どころ満載です。 この記事では、魅力あふれる日光観光を車なしで存分に楽しめるように、おすすめの日帰り観光スポット10選と日光を満喫できる観光モデルコースをご紹介します!

栃木県|日光東照宮や日光山輪王寺を満喫!車なしで楽しむ日帰り観光モデルコース【2025年最新】

栃木県にある日光は、歴史と自然の両方が楽しめる観光地として世界中から多くの観光客が訪れます。日光東照宮や日光山輪王寺のような歴史的建造物と、華厳滝や中禅寺湖のような自然美が楽しめる日光は、一日では巡りきれないほど見どころ満載です。この記事では、魅力あふれる日光観光を車なしで存分に楽しめるように、おすすめの日帰り観光スポットをめぐるモデルコースをご紹介します!

明智平ロープウェイの見どころや駐車場やチケット、行き方まとめ!【2025年最新】

栃木県日光市にある明智平展望台は、日光で随一の展望観光スポットで、明智平展望台へは、ロープウェイを利用して約3分でアクセスすることができます。 明智平展望台からは、中禅寺湖・華厳の滝・男体山など奥日光の雄大な景色を見渡すことができます。この記事では明智平ロープウェイの魅力や営業時期・料金、アクセス、周辺のおすすめ観光スポットなどについてお伝えします。

【JR社員おすすめ】着物で日光散策。大正浪漫な日光駅舎で写真撮影!

世界遺産の玄関口であるJR日光駅は、国内現存では珍しい木造建築の駅舎です。築年数は112年となっており、大正浪漫を感じさせてくれます。 日光着物レンタル処「COCON NIKKO」では「エキトマチケット」を使えば、着物レンタルフルセットに加え、「髪飾り放題」が付きます。着物をレンタルし、日光駅舎との記念写真は勿論。着物で日光観光におススメです。

本当に涼しい避暑地はココ2024!栃木 那須高原・奥日光編【避暑旅】

2023年の夏。過去最高を上回る圧倒的な暑さだったの覚えていますか? 東京の夏の平均気温は33.1度!2024年も暑くなると予想されますが、そんな暑い夏の旅行やおでかけの参考になる「本当に涼しい避暑地」をピックアップ。 今回は栃木県の那須高原・奥日光エリアの避暑地を中心におすすめスポットをご紹介します。今年の夏は「本当に涼しい避暑地」へ避暑旅に出かけよう!

アクセスランキング

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 1

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売! 2

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施! 3

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介 4

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介

【第2弾!】JRE MALLで“生活応援価格”のお米が買える!令和6年産銘柄米が今だけ30%オフ&JRE POINT12倍還元! 5

【第2弾!】JRE MALLで“生活応援価格”のお米が買える!令和6年産銘柄米が今だけ30%オフ&JRE POINT12倍還元!

JRE MALLショッピング編集部