さいたま市大宮区にある鉄道博物館は、2007年にJR東日本創立20周年記念事業として開館した、鉄道ファンにとってまさに聖地と言える博物館です。敷地面積約5万㎡の広大な敷地には、本館、南館、北館からなり、鉄道の歴史、技術、文化を様々な角度から学ぶことができます。
屋外含め42両もの車両が展示されており、新幹線や蒸気機関車、電車など、時代を代表する車両が間近で見学可能です。E5系新幹線や0系新幹線、C57形蒸気機関車などが人気です。
中には、実際に運転士気分を味わえる運転シミュレータや、子供から大人まで楽しめるミニ運転列車など、体験展示も充実。在来線運転シミュレータは、205系・E235系・211系・E233系電車の疑似運転体験ができます。
特に、自分で運転して鉄道の楽しさを味わえるミニ運転列車は大変人気です。家族連れやカップル、一人旅など、幅広い層が楽しめる鉄道専門の一大テーマパークとなっています。
最寄り駅のニューシャトル・鉄道博物館駅から徒歩1分で、JR大宮駅からでも徒歩圏内。鉄道ファンも大満足の日本の鉄道の歴史や技術の発展などを体感できる圧倒的な展示内容です。知的好奇心が刺激される鉄道博物館に、ぜひ足を運んでみてください。
更新日: 2025年01月20日
鉄道博物館に行こう!歴史と未来が交差する、鉄道ファン必見の聖地
さいたま市大宮区にある鉄道博物館は鉄道ファン必見!広大な敷地・建物に新幹線、蒸気機関車、電車など、合計42両の車両が展示されています。鉄道模型や運転シミュレータなど、体験展示も充実。家族連れ、カップル、一人旅など、幅広い層に楽しめる観光スポットです。
鉄道博物館とは
![400系とE5系の並び](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/35761/retina_E5400.webp)
鉄道博物館へのアクセス
![鉄道博物館の画像](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/34196/retina_pixta_98382692_S.webp)
鉄道博物館へはJRでのアクセスが大変便利で、JR大宮駅からニューシャトル「鉄道博物館駅」下車、徒歩1分となっています。
JRを利用する際のおすすめアクセス方法はJR東日本が発売している『シンカリオン×てっぱくきっぷ』です。JR東日本の新幹線普通車自由席特急券(東京駅または上野駅~大宮駅)、東京都区内の各駅から鉄道博物館駅までの往復乗車券、「鉄道博物館入館券」がセットになっています。
発売価格は、東京都区内発・1日間有効で大人4,320円、子ども1,200円です。通常価格に比べ、大人は1,000円、小児は1,260円お得です。さらに、シンカリオン×てっぱくきっぷオリジナルスケッチノートと鉄道博物館オリジナルE5系ふせん紙のプレゼントももらえます。
購入可能時期は、ご利用の1カ月前からご利用日当日までで、鉄道博物館の休館日(火曜日・年末年始。振替営業の場合あり)は利用できません。また、全車指定席の新幹線も乗車不可です。購入可能場所はJR東日本の主な駅の指定席券売機のみとなっています。
みどりの窓口では販売していません。詳しくは下記の公式ホームページをご覧ください。
JRを利用する際のおすすめアクセス方法はJR東日本が発売している『シンカリオン×てっぱくきっぷ』です。JR東日本の新幹線普通車自由席特急券(東京駅または上野駅~大宮駅)、東京都区内の各駅から鉄道博物館駅までの往復乗車券、「鉄道博物館入館券」がセットになっています。
発売価格は、東京都区内発・1日間有効で大人4,320円、子ども1,200円です。通常価格に比べ、大人は1,000円、小児は1,260円お得です。さらに、シンカリオン×てっぱくきっぷオリジナルスケッチノートと鉄道博物館オリジナルE5系ふせん紙のプレゼントももらえます。
購入可能時期は、ご利用の1カ月前からご利用日当日までで、鉄道博物館の休館日(火曜日・年末年始。振替営業の場合あり)は利用できません。また、全車指定席の新幹線も乗車不可です。購入可能場所はJR東日本の主な駅の指定席券売機のみとなっています。
みどりの窓口では販売していません。詳しくは下記の公式ホームページをご覧ください。
鉄道博物館の見どころ
![183系の画像](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/35620/retina_DSC_0459.webp)
鉄道博物館の見どころは下記の5つです。
鉄道博物館見どころ①鉄道ファン必見!42両の車両展示
新幹線、蒸気機関車、電車など、各時代を代表する車両が一堂に会する鉄道博物館の目玉です。0系新幹線、C57形蒸気機関車、101系電車など、歴史的な車両も展示されています。
■0系新幹線
東海道・山陽新幹線の初代車両。当時の最新技術を結集して開発された新幹線電車です。
■C57形蒸気機関車
”貴婦人”と呼ばれ、地方路線の旅客列車牽引に使用された日本の代表的な蒸気機関車です。
■101系電車
首都圏や関西圏で使用された通勤電車の代表格です。
車両によっては、車内に入ることも可能で、1F車両ステーション以外にも、南館や屋外にも車両が展示されています。
■0系新幹線
東海道・山陽新幹線の初代車両。当時の最新技術を結集して開発された新幹線電車です。
■C57形蒸気機関車
”貴婦人”と呼ばれ、地方路線の旅客列車牽引に使用された日本の代表的な蒸気機関車です。
■101系電車
首都圏や関西圏で使用された通勤電車の代表格です。
車両によっては、車内に入ることも可能で、1F車両ステーション以外にも、南館や屋外にも車両が展示されています。
鉄道博物館見どころ②運転士気分を味わえる体験展示
![E235系山手線シミュレータ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/35760/retina_E235SIM.webp)
E235系山手線シミュレータ
鉄道博物館は、運転シミュレータ施設も充実しています。
■ミニ運転列車
子供から大人も楽しめるミニ運転列車。小学生以上から自分で運転して、鉄道の楽しさだけでなく信号や標識についても学ぶことができます。
■シミュレータホール
4台の在来線運転シミュレータ(205系・E235系・211系・E233系)があり、疑似運転体験ができます。
■運転士体験教室
実際の運転士養成用の訓練設備をもとにしたシミュレータです。講師と一緒に鉄道の安全のしくみを学ぶことができます。
いずれも、子どもから大人まで楽しめる内容です。
■ミニ運転列車
子供から大人も楽しめるミニ運転列車。小学生以上から自分で運転して、鉄道の楽しさだけでなく信号や標識についても学ぶことができます。
■シミュレータホール
4台の在来線運転シミュレータ(205系・E235系・211系・E233系)があり、疑似運転体験ができます。
■運転士体験教室
実際の運転士養成用の訓練設備をもとにしたシミュレータです。講師と一緒に鉄道の安全のしくみを学ぶことができます。
いずれも、子どもから大人まで楽しめる内容です。
鉄道博物館見どころ③日本最大級の鉄道ジオラマ
1/87スケールの新幹線、1/80スケールの在来線模型が走る精巧なジオラマが広がっています。昼と夜を再現した照明や、実際に走る列車の音など、臨場感あふれる演出で興奮すること間違いなし。解説員による解説プログラムも実施されているので、参加すればより楽しめます。
鉄道博物館見どころ④鉄道の歴史や文化を学べる展示
ステーション(展示室)では鉄道に関する様々な資料を展示しています。主に鉄道車両の変遷、技術革新、社会との関わりのほか、車両のしくみ、鉄道の科学、鉄道の仕事など、鉄道の様々な側面を多角的に学ぶことができる内容の展示です。
また、鉄道文化ギャラリーでは、文学、映画、音楽、絵画から駅弁・駅そばといった「食」に至るまで、鉄道に関連する文化作品を展示し、鉄道と文化とのつながりを新鮮な切り口でお楽しみいただけます。そして、ライブラリーは、鉄道に関する書籍や雑誌が閲覧でき、知識面から鉄道を味わえるスペースです。
また、鉄道文化ギャラリーでは、文学、映画、音楽、絵画から駅弁・駅そばといった「食」に至るまで、鉄道に関連する文化作品を展示し、鉄道と文化とのつながりを新鮮な切り口でお楽しみいただけます。そして、ライブラリーは、鉄道に関する書籍や雑誌が閲覧でき、知識面から鉄道を味わえるスペースです。
鉄道博物館見どころ⑤レジャーにもおすすめの充実の施設
この他、鉄道グッズやお土産を販売するミュージアムショップや駅弁や鉄道にちなんだメニューで人気のレストランなど、ショッピングや食事も楽しめる施設が充実しています。
パノラマデッキやビューレストランからは、新幹線や在来線が走る姿を楽しめるなど、一日中思う存分鉄道を味わえるミュージアム施設です。
パノラマデッキやビューレストランからは、新幹線や在来線が走る姿を楽しめるなど、一日中思う存分鉄道を味わえるミュージアム施設です。
鉄道博物館におすすめの人
![鉄道博物館の画像](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/34214/retina_pixta_42423724_S.webp)
鉄道博物館にぜひ訪れてほしいのは以下のタイプの人々です。
■鉄道ファン
42両もの実物車両が展示されており、新幹線や蒸気機関車、電車など、時代を代表する車両を間近で見ることができます。運転シミュレータや鉄道模型など、鉄道に関する体験展示も充実しており、鉄道ファンの好奇心を思う存分刺激してくれるでしょう。
■歴史・文化に興味がある人
鉄道博物館は、日本の鉄道の歴史と文化を学ぶことができる場所です。鉄道の技術や発展の歴史だけでなく、鉄道と社会の関わりなど、様々な視点から展示されています。
■家族連れ
運転シミュレータやミニ運転列車など、子どもから大人まで楽しめる体験展示が充実しています。鉄道模型やジオラマなど、家族で楽しめる展示も豊富です。
■デート
鉄道博物館は、ロマンチックなデートスポットとしてもおすすめです。屋上展望スペースからは、新幹線や在来線が走る姿を見ることができます。
■一人旅
鉄道博物館は一人旅でも楽しめる場所です。じっくりと車両を見学したり、鉄道模型を眺めたり、鉄道をテーマにしたお土産物を選んだり、自分のペースで鉄道の世界を楽しむことができます。
上に該当する人は訪問必至ですが、鉄道博物館は鉄道が好きかどうかに関係なく、誰もが楽しめる場所です。ぜひ一度、足を運んでみてください。
■鉄道ファン
42両もの実物車両が展示されており、新幹線や蒸気機関車、電車など、時代を代表する車両を間近で見ることができます。運転シミュレータや鉄道模型など、鉄道に関する体験展示も充実しており、鉄道ファンの好奇心を思う存分刺激してくれるでしょう。
■歴史・文化に興味がある人
鉄道博物館は、日本の鉄道の歴史と文化を学ぶことができる場所です。鉄道の技術や発展の歴史だけでなく、鉄道と社会の関わりなど、様々な視点から展示されています。
■家族連れ
運転シミュレータやミニ運転列車など、子どもから大人まで楽しめる体験展示が充実しています。鉄道模型やジオラマなど、家族で楽しめる展示も豊富です。
■デート
鉄道博物館は、ロマンチックなデートスポットとしてもおすすめです。屋上展望スペースからは、新幹線や在来線が走る姿を見ることができます。
■一人旅
鉄道博物館は一人旅でも楽しめる場所です。じっくりと車両を見学したり、鉄道模型を眺めたり、鉄道をテーマにしたお土産物を選んだり、自分のペースで鉄道の世界を楽しむことができます。
上に該当する人は訪問必至ですが、鉄道博物館は鉄道が好きかどうかに関係なく、誰もが楽しめる場所です。ぜひ一度、足を運んでみてください。
鉄道博物館の楽しみ方
![車両ステーション](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/91887/retina_%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3_3.webp)
提供:鉄道博物館
来館したら、まず年代別に展示された車両を見学しましょう。鉄道博物館には、明治時代から現代までの車両が年代別に展示されています。日本の鉄道の歴史を体感できる貴重な機会です。
また、運転シミュレータで運転士気分を味わうのもおすすめ。館内の新幹線や電車の運転シミュレータにチャレンジすれば、運転士気分を楽しむことができます。
このほか、子供から大人まで楽しめる人気のミニ運転列車の体験や、鉄道グッズを販売するミュージアムショップTRAINIARTでのお買い物もおすすめです。
また、運転シミュレータで運転士気分を味わうのもおすすめ。館内の新幹線や電車の運転シミュレータにチャレンジすれば、運転士気分を楽しむことができます。
このほか、子供から大人まで楽しめる人気のミニ運転列車の体験や、鉄道グッズを販売するミュージアムショップTRAINIARTでのお買い物もおすすめです。
鉄道博物館に行くならJRが便利
![大宮駅の画像](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/34219/retina_pixta_90749104_S.webp)
鉄道をテーマにした日本最大級の鉄道博物館で、展示車両や運転シミュレータを楽しんでみませんか?
鉄道博物館へ行くなら、JR利用が便利です。JR大宮駅でニューシャトルに乗り換えて、最寄りの鉄道博物館駅から徒歩1分。JR東日本からおトクなきっぷも発売されています。
JRで快適に鉄道博物館へアクセスして、鉄道の旅を満喫しましょう!
鉄道博物館へ行くなら、JR利用が便利です。JR大宮駅でニューシャトルに乗り換えて、最寄りの鉄道博物館駅から徒歩1分。JR東日本からおトクなきっぷも発売されています。
JRで快適に鉄道博物館へアクセスして、鉄道の旅を満喫しましょう!
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2827/retina_%E4%B9%97%E5%8B%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F_240607%E4%B9%97%E5%8B%99UT%E5%B0%BE%E5%9D%82%E6%92%AE%E5%BD%B1_.webp)
特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!
![【バレンタイン2025】池袋でチョコを買うなら!おすすめ店舗3選](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2842/retina_store_urawamisono_0.webp)
【バレンタイン2025】池袋でチョコを買うなら!おすすめ店舗3選
![バレンタインにマシュマロは大丈夫?意外な真実と心のこもった贈り物選び](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2873/retina_pixta_61210873_S.webp)
バレンタインにマシュマロは大丈夫?意外な真実と心のこもった贈り物選び
JRE MALLショッピング編集部
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)