みなとみらいは、多くの魅力を誇る観光スポットです。横浜ランドマークタワーからの夜景は素晴らしく、多くのカップルが訪れるデートスポットとしても有名です。また、横浜赤レンガ倉庫では、ショッピングや美味しい食事を楽しむことができ、季節ごとのイベントも充実しています。
さらに、カップヌードルミュージアムやよこはまコスモワールドといったレジャー施設も揃っているため、カップルだけでなく、家族連れにもおすすめのスポットです。
様々な楽しみ方ができるみなとみらい21について、魅力的な観光スポットを一挙にご紹介していきます!
【みなとみらいのおすすめ観光スポット】
・横浜赤レンガ倉庫
・YOKOHAMA AIR CABIN
・MARINE & WALK YOKOHAMA
・カップヌードルミュージアム横浜
・横浜ハンマーヘッド
・横浜アンパンマンこどもミュージアム
・横浜ランドマークタワー
・よこはまコスモワールド
・横浜みなとみらい万葉倶楽部
・日本丸メモリアルパーク
・横浜美術館
・三菱みなとみらい技術館
・原鉄道模型博物館
・海上保安資料館横浜館
・スカイダック横浜
・横浜マリンタワー
・京急ミュージアム
・横浜港 大さん橋国際客船ターミナル
・山下公園
・汽車道
更新日: 2025年02月13日
みなとみらいエリアのおすすめ観光・おでかけスポット20選!【2025年】
みなとみらいは、横浜市の西区と中区に位置する美しいウォーターフロント地域です。オフィスビル、商業施設、文化施設、ホテルなどが集まる活気あるエリアとなっています。
また、臨港パークや日本丸メモリアルパークなどの公園や緑地が整備されており、市民がリラックスできる空間が広がっています。
こちらの記事では魅力あふれるみなとみらいエリアの観光・おでかけスポットについてご紹介していきます!
みなとみらいエリアの観光・おでかけスポットを紹介!

みなとみらいエリアの観光スポット①横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫は、歴史的な建物と現代の魅力の両方を楽しめる観光スポットです。
施設内には、個性的なショップやカフェ、レストランが並び、ショッピングやグルメを楽しむことができます。また、季節ごとにイベントも開催されており、特に冬のクリスマスマーケットイベントの際には多くの人々で賑わいます。さらに、目の前には海に面した赤レンガパークもあり、港を行き交う船や、みなとみらいの景色を眺めながらリラックスすることができます。
【横浜赤レンガ倉庫】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港1-1
▶電話番号:045-226-1911
▶営業時間:(1号館)10:00~19:00 (2号館)11:00~20:00
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約15分
車:首都高速「みなとみらいIC」より約8分
施設内には、個性的なショップやカフェ、レストランが並び、ショッピングやグルメを楽しむことができます。また、季節ごとにイベントも開催されており、特に冬のクリスマスマーケットイベントの際には多くの人々で賑わいます。さらに、目の前には海に面した赤レンガパークもあり、港を行き交う船や、みなとみらいの景色を眺めながらリラックスすることができます。
【横浜赤レンガ倉庫】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港1-1
▶電話番号:045-226-1911
▶営業時間:(1号館)10:00~19:00 (2号館)11:00~20:00
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約15分
車:首都高速「みなとみらいIC」より約8分
みなとみらいエリアの観光スポット②YOKOHAMA AIR CABIN

YOKOHAMA AIR CABINは、桜木町駅と運河パーク駅を結ぶ全長約630m、高さ約40mの都市型ロープウェイです。ゴンドラからは、横浜ランドマークタワーや大観覧車「コスモクロック21」、横浜赤レンガ倉庫など、みなとみらいの象徴的な景色を一望することができます。
特に夜景が美しいスポットとして知られており、夜にはゴンドラの座席下に設置されたLEDが点灯するため、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
【YOKOHAMA AIR CABIN】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2-1-2
▶電話番号:045-319-4931
▶運行日時:日によって異なります。詳しくは公式HPをご覧ください。
▶料金:(片道券)おとな(中学生以上):1,000円 こども(3歳〜小学生):500円
(往復券)おとな(中学生以上):1,800円 こども(3歳〜小学生):900円
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩1分
車:首都高速「みなとみらいIC」より3分
特に夜景が美しいスポットとして知られており、夜にはゴンドラの座席下に設置されたLEDが点灯するため、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
【YOKOHAMA AIR CABIN】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2-1-2
▶電話番号:045-319-4931
▶運行日時:日によって異なります。詳しくは公式HPをご覧ください。
▶料金:(片道券)おとな(中学生以上):1,000円 こども(3歳〜小学生):500円
(往復券)おとな(中学生以上):1,800円 こども(3歳〜小学生):900円
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩1分
車:首都高速「みなとみらいIC」より3分
みなとみらいエリアの観光スポット③MARINE & WALK YOKOHAMA

出典:https://marineandwalk.jp/
MARINE & WALK YOKOHAMAは、オープンエアのショッピングモールで、海沿いの美しい景色を楽しみながら買い物や食事ができるスポットです。
特に、海を見ながら食事ができるテラス席は人気があり、リラックスしたひとときを過ごすことができます。また、季節ごとに開催されるイベントも魅力の一つで、アートイベントやフードフェスティバルなど、さまざまな催しが行われています。さらに、施設内にはアメリカのアーティスト、コレット・ミラー氏が手がけた「天使の羽」のウォールアートがあり、撮影スポットとしても人気があるスポットです。
【MARINE & WALK YOKOHAMA】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港1-3-1
▶電話番号:045-227-5310(拾得物に関するお問い合わせ)
▶営業時間:(物販店舗)11:00~20:00 (飲食店舗)11:00~22:00
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約15分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」より約12分
特に、海を見ながら食事ができるテラス席は人気があり、リラックスしたひとときを過ごすことができます。また、季節ごとに開催されるイベントも魅力の一つで、アートイベントやフードフェスティバルなど、さまざまな催しが行われています。さらに、施設内にはアメリカのアーティスト、コレット・ミラー氏が手がけた「天使の羽」のウォールアートがあり、撮影スポットとしても人気があるスポットです。
【MARINE & WALK YOKOHAMA】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港1-3-1
▶電話番号:045-227-5310(拾得物に関するお問い合わせ)
▶営業時間:(物販店舗)11:00~20:00 (飲食店舗)11:00~22:00
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約15分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」より約12分
みなとみらいエリアの観光スポット④カップヌードルミュージアム横浜

カップヌードルミュージアム横浜は、インスタントラーメンの歴史と創造性を楽しみながら学べる体験型ミュージアムです。
特に人気なのは「マイカップヌードルファクトリー」で、自分だけのオリジナルカップヌードルを作ることができます。カップにデザインを施し、好きなスープと具材を選んで、世界に一つだけのカップヌードルを作る体験は、子供から大人まで楽しむことができます。
また、「チキンラーメンファクトリー」では、小麦粉からラーメンを手作りする工程を体験できます。他にもインスタントラーメンの歴史を紹介する「インスタントラーメンヒストリーキューブ」や、安藤百福の生涯を描いた「百福シアター」など、見どころが満載です。家族連れやカップル、友人同士で訪れても楽しめる観光スポットになっています。
【カップヌードルミュージアム横浜】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2-3-4
▶電話番号:045-345-0918
▶開館時間:10:00〜18:00(入館は17:00まで)
▶休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
▶入館料:大人 (大学生以上):500円 高校生以下:無料
※アトラクション利用料は別途必要
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約12分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約5分
特に人気なのは「マイカップヌードルファクトリー」で、自分だけのオリジナルカップヌードルを作ることができます。カップにデザインを施し、好きなスープと具材を選んで、世界に一つだけのカップヌードルを作る体験は、子供から大人まで楽しむことができます。
また、「チキンラーメンファクトリー」では、小麦粉からラーメンを手作りする工程を体験できます。他にもインスタントラーメンの歴史を紹介する「インスタントラーメンヒストリーキューブ」や、安藤百福の生涯を描いた「百福シアター」など、見どころが満載です。家族連れやカップル、友人同士で訪れても楽しめる観光スポットになっています。
【カップヌードルミュージアム横浜】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2-3-4
▶電話番号:045-345-0918
▶開館時間:10:00〜18:00(入館は17:00まで)
▶休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
▶入館料:大人 (大学生以上):500円 高校生以下:無料
※アトラクション利用料は別途必要
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約12分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約5分
みなとみらいエリアの観光スポット⑤横浜ハンマーヘッド

横浜ハンマーヘッドは、みなとみらいの新港ふ頭に位置する複合施設で、特に「食」をテーマにした体験型の商業施設が魅力です。施設内には、横浜発のチョコレートブランド「バニラビーンズ」のカカオ焙煎所や、鎌倉紅谷の「クルミッ子」製造体験ができるファクトリーなど、ユニークな店舗が並んでいます。
施設名の由来となった「ハンマーヘッドクレーン」は、1914年に設置された日本初の港湾荷役専用クレーンで、その新港ふ頭のシンボルとなっています。また、このクレーンのふもとにある「ハンマーヘッドパーク」は散策や休憩にぴったりの場所で、海を眺めながらリラックスすることができます。
横浜観光の際は、歴史と現代が融合した魅力的な横浜ハンマーヘッドに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【横浜ハンマーヘッド】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2-14-1
▶営業時間:店舗によって異なる
▶定休日:不定休
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約15分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約7分
施設名の由来となった「ハンマーヘッドクレーン」は、1914年に設置された日本初の港湾荷役専用クレーンで、その新港ふ頭のシンボルとなっています。また、このクレーンのふもとにある「ハンマーヘッドパーク」は散策や休憩にぴったりの場所で、海を眺めながらリラックスすることができます。
横浜観光の際は、歴史と現代が融合した魅力的な横浜ハンマーヘッドに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【横浜ハンマーヘッド】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2-14-1
▶営業時間:店舗によって異なる
▶定休日:不定休
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約15分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約7分
みなとみらいエリアの観光スポット⑥横浜アンパンマンこどもミュージアム

横浜アンパンマンこどもミュージアムは、子どもたちが大好きなアンパンマンの世界を楽しめる場所です。ここには、アンパンマンやその仲間たちと触れ合えるミュージアムフロア(有料)と、アンパンマングッズや美味しいフードが楽しめるショップ&レストランフロア(入場無料)があります。
ミュージアムフロアでは、アンパンマンのキャラクターたちと一緒に遊べるアトラクションや、ステージショーを楽しむことができ、ショップ&レストランフロアでは、ここでしか手に入らない限定アイテムを購入することができます。このように、横浜アンパンマンこどもミュージアムは、子どもたちにとって夢のような場所であり、家族で楽しい時間を過ごすことができる魅力的な観光スポットです。
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】
▶住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
▶電話番号:045-227-8855
▶営業時間:(ミュージアムフロア)10:00〜17:00
(ショップ&フード・レストラン)10:00~18:00
▶休業日:12月31日〜1月2日
▶料金:大人:2,200円~2,600円 子供:2,200円~2,600円
▶アクセス:
電車・バス:JR横浜駅より徒歩約10分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約10分
ミュージアムフロアでは、アンパンマンのキャラクターたちと一緒に遊べるアトラクションや、ステージショーを楽しむことができ、ショップ&レストランフロアでは、ここでしか手に入らない限定アイテムを購入することができます。このように、横浜アンパンマンこどもミュージアムは、子どもたちにとって夢のような場所であり、家族で楽しい時間を過ごすことができる魅力的な観光スポットです。
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】
▶住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
▶電話番号:045-227-8855
▶営業時間:(ミュージアムフロア)10:00〜17:00
(ショップ&フード・レストラン)10:00~18:00
▶休業日:12月31日〜1月2日
▶料金:大人:2,200円~2,600円 子供:2,200円~2,600円
▶アクセス:
電車・バス:JR横浜駅より徒歩約10分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約10分
みなとみらいエリアの観光スポット⑦横浜ランドマークタワー

横浜ランドマークタワーは、みなとみらいの象徴的なスポットとして多くの観光客を魅了しています。ランドマークタワーの展望フロア「スカイガーデン」からは、横浜の街並みや港だけでなく富士山や東京スカイツリーまで見渡すことができ、デートスポットとしても人気です。
タワー内には「ランドマークプラザ」というショッピングモールがあり、ファッション、グルメ、インテリアなど多彩な店舗が揃っています。
また、イベントなどを行う屋外スペースの「ドックヤードガーデン」では、プロジェクションマッピングやイルミネーションを楽しむことができるため、ショッピングだけでなく様々な楽しみ方ができるスポットとなっています。
【横浜ランドマークタワー】
▶住所:横浜市西区みなとみらい2-2-1
▶電話番号:045-222-5015
▶営業時間:(ショッピング)11:00~20:00 (カフェ&レストラン)11:00~22:00
(みらい横丁)11:00~23:00 (展望フロア)10:00~21:00※延長営業時は22:00まで
▶入場料:(展望フロア)大人(18~64歳):1,000円 65歳以上・高校生:800円
小・中学生:500円 幼児(4歳以上):200円
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約5分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約1分
タワー内には「ランドマークプラザ」というショッピングモールがあり、ファッション、グルメ、インテリアなど多彩な店舗が揃っています。
また、イベントなどを行う屋外スペースの「ドックヤードガーデン」では、プロジェクションマッピングやイルミネーションを楽しむことができるため、ショッピングだけでなく様々な楽しみ方ができるスポットとなっています。
【横浜ランドマークタワー】
▶住所:横浜市西区みなとみらい2-2-1
▶電話番号:045-222-5015
▶営業時間:(ショッピング)11:00~20:00 (カフェ&レストラン)11:00~22:00
(みらい横丁)11:00~23:00 (展望フロア)10:00~21:00※延長営業時は22:00まで
▶入場料:(展望フロア)大人(18~64歳):1,000円 65歳以上・高校生:800円
小・中学生:500円 幼児(4歳以上):200円
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約5分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約1分
みなとみらいエリアの観光スポット⑧よこはまコスモワールド

よこはまコスモワールドは、横浜の中心部に位置するエンターテイメントパークです。パーク内の目玉は、「コスモクロック21」という巨大な観覧車で、昼間は横浜の美しい景色を、夜にはきらめく夜景を楽しむことができます。園内は3つのエリアに分かれており、スリル満点のジェットコースターや、家族で楽しめるメリーゴーランドなど、子供から大人まで楽しめる多彩なアトラクションが揃っています。
また、季節ごとに異なるイベントやイルミネーションも開催されているため訪れる時期によっても違った雰囲気を味わうことができます。
【よこはまコスモワールド】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2-8-1
▶電話番号:045-641-6591
▶営業時間:平日:11:00~21:00 土日祝:11:00~22:00 ※季節により変動有
▶休業日:木曜日(祝日、繁忙期を除く)
▶料金:(入園料)無料 (コスモクロック21)1名:1,000円
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約10分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約1分
また、季節ごとに異なるイベントやイルミネーションも開催されているため訪れる時期によっても違った雰囲気を味わうことができます。
【よこはまコスモワールド】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2-8-1
▶電話番号:045-641-6591
▶営業時間:平日:11:00~21:00 土日祝:11:00~22:00 ※季節により変動有
▶休業日:木曜日(祝日、繁忙期を除く)
▶料金:(入園料)無料 (コスモクロック21)1名:1,000円
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約10分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約1分
みなとみらいエリアの観光スポット⑨横浜みなとみらい万葉倶楽部

横浜みなとみらい万葉倶楽部は、都会の喧騒を忘れさせる癒しのオアシスです。ここでは、毎日運ばれる熱海温泉と湯河原温泉を楽しむことができ、天然温泉風呂や露天風呂、サウナが完備されています。宿泊施設も充実しており、和洋室の快適な部屋でリラックスできます。さらに、横浜赤レンガ倉庫やカップヌードルミュージアムなどの観光名所が近くにあり、観光後に立ち寄るスポットとしても最適です。
リラクゼーション施設も多彩で、マッサージやエステ、読書処やカラオケなど、さまざまなアクティビティが楽しめます。横浜みなとみらい万葉倶楽部は、心身ともにリフレッシュできる場所として、多くの観光客に愛されています。
【横浜みなとみらい万葉倶楽部】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2-7-1
▶電話番号:0570-07-4126
▶営業時間:午前6:00~深夜3:00
▶休業日:年中無休
▶入館料:大人(中学生以上):2,950円 子供(小学生):1,540円(税込)
幼児(3才~未就学児):1,040円 3歳未満:無料
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約15分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約3分
リラクゼーション施設も多彩で、マッサージやエステ、読書処やカラオケなど、さまざまなアクティビティが楽しめます。横浜みなとみらい万葉倶楽部は、心身ともにリフレッシュできる場所として、多くの観光客に愛されています。
【横浜みなとみらい万葉倶楽部】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2-7-1
▶電話番号:0570-07-4126
▶営業時間:午前6:00~深夜3:00
▶休業日:年中無休
▶入館料:大人(中学生以上):2,950円 子供(小学生):1,540円(税込)
幼児(3才~未就学児):1,040円 3歳未満:無料
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約15分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約3分
みなとみらいエリアの観光スポット⑩日本丸メモリアルパーク

日本丸メモリアルパークは、国の重要文化財に指定された初代帆船「日本丸」が展示されており、その優美な姿から「太平洋の白鳥」とも称されています。帆船日本丸では、船内見学や海洋教室が開催され、甲板磨きやボート漕ぎなどの体験ができます。
また、パーク内には横浜港の歴史を学べる「横浜みなと博物館」も併設されており、開港から現在までの横浜港の発展を知ることができます。さらに、年に数回行われる総帆展帆では、すべての帆を広げた壮大な光景を楽しむことができます。夜にはライトアップされた日本丸やみなとみらいの夜景も見どころです。
【日本丸メモリアルパーク】
▶住所:横浜市西区みなとみらい2-1-1
▶電話番号:045-221-0280
▶開館時間:10:00~17:00
▶休館日:月曜日、年末年始、その他メンテナンス日
▶入館料(日本丸と博物館の共通券):一般:800円 65歳以上:600円 小中学生:300円
▶アクセス:JR桜木町駅より徒歩約5分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約3分
また、パーク内には横浜港の歴史を学べる「横浜みなと博物館」も併設されており、開港から現在までの横浜港の発展を知ることができます。さらに、年に数回行われる総帆展帆では、すべての帆を広げた壮大な光景を楽しむことができます。夜にはライトアップされた日本丸やみなとみらいの夜景も見どころです。
【日本丸メモリアルパーク】
▶住所:横浜市西区みなとみらい2-1-1
▶電話番号:045-221-0280
▶開館時間:10:00~17:00
▶休館日:月曜日、年末年始、その他メンテナンス日
▶入館料(日本丸と博物館の共通券):一般:800円 65歳以上:600円 小中学生:300円
▶アクセス:JR桜木町駅より徒歩約5分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約3分
みなとみらいエリアの観光スポット⑪横浜美術館

横浜美術館は、建築家丹下健三氏が設計したシンメトリーな外観が特徴的な美術館です。館内には7つの展示室があり、19世紀後半から現代にかけての国内外の美術作品が展示されています。
ダリやピカソ、セザンヌなどの著名な作家の作品をはじめ、他にも横浜にゆかりのある作家の作品も多く展示されていることから、地域の歴史と文化を感じることができます。
また、美術館内にはカフェやミュージアムショップもあり、展示を楽しんだ後にゆったりと過ごすこともできます。
【横浜美術館】
▶住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
▶電話番号:045-221-0300
▶開館時間:10:00~18:00
▶休館日:木曜日、年末年始
▶入館料:展覧会ごとに異なります。
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約10分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約1分
ダリやピカソ、セザンヌなどの著名な作家の作品をはじめ、他にも横浜にゆかりのある作家の作品も多く展示されていることから、地域の歴史と文化を感じることができます。
また、美術館内にはカフェやミュージアムショップもあり、展示を楽しんだ後にゆったりと過ごすこともできます。
【横浜美術館】
▶住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
▶電話番号:045-221-0300
▶開館時間:10:00~18:00
▶休館日:木曜日、年末年始
▶入館料:展覧会ごとに異なります。
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約10分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約1分
みなとみらいエリアの観光スポット⑫三菱みなとみらい技術館

三菱みなとみらい技術館は、三菱重工の最新技術をテーマにした展示が行われており科学技術の魅力を体験できる博物館です。
館内は、「陸」「海」「空・宇宙」の3つのゾーンに分かれています。空・宇宙ゾーンでは、ダイナミックな映像やエンジンの展示を通じて、歴史や技術を紹介しています。海ゾーンでは、深海探査船「しんかい6500」の実物大模型が展示され、深海探査のシミュレーションも楽しめます。陸ゾーンでは、電力、交通、物流、冷熱の各分野の技術について学ぶことが可能です。展示や体験を通じて、子どもから大人まで楽しみながら科学技術の理解を深めることができるのが魅力です。
【三菱みなとみらい技術館】
▶住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1 三菱重工横浜ビル
▶電話番号:045-200-7351
▶開館時間:(平日)10:00~15:00 (土日祝):10:00~16:00
▶休館日:火・水曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始及び特定休館日
▶入館料:大人:500円 中・高校生:300円 小学生:200円 未就学児、65才以上:無料
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約8分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約1分
館内は、「陸」「海」「空・宇宙」の3つのゾーンに分かれています。空・宇宙ゾーンでは、ダイナミックな映像やエンジンの展示を通じて、歴史や技術を紹介しています。海ゾーンでは、深海探査船「しんかい6500」の実物大模型が展示され、深海探査のシミュレーションも楽しめます。陸ゾーンでは、電力、交通、物流、冷熱の各分野の技術について学ぶことが可能です。展示や体験を通じて、子どもから大人まで楽しみながら科学技術の理解を深めることができるのが魅力です。
【三菱みなとみらい技術館】
▶住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1 三菱重工横浜ビル
▶電話番号:045-200-7351
▶開館時間:(平日)10:00~15:00 (土日祝):10:00~16:00
▶休館日:火・水曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始及び特定休館日
▶入館料:大人:500円 中・高校生:300円 小学生:200円 未就学児、65才以上:無料
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約8分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約1分
みなとみらいエリアの観光スポット⑬原鉄道模型博物館

原鉄道模型博物館は、鉄道模型の巨匠である原信太郎氏の膨大なコレクションが展示されており、鉄道ファンや家族連れにとって魅力的なスポットです。
施設内にある世界最大級のジオラマ「いちばんテツモパーク」は施設内の目玉で、広大なスペースに、ヨーロッパの街並みを再現した精巧な模型が並び、実際に鉄道模型が走行する様子を楽しむことができます。線路を走る音や、時間帯に応じた照明の変化など、細部にまでこだわった演出を楽しむことができます。
原鉄道模型博物館は、雨の日でも楽しめる屋内施設であり、鉄道好きはもちろん、家族や友人と一緒に訪れても楽しめること間違いなしです。
【原鉄道模型博物館】
▶住所:神奈川県横浜市西区高島1-1-2 横浜三井ビルディング2階
▶電話番号:045-640-6699
▶開館時間:10:00~17:00
▶休館日:火・水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、2月上旬(館内保守点検期間)
▶入館料:(平日)大人:1,200円 中・高校生:900円 小人(4歳以上):600 円
(土日祝・ハイシーズン)大人:1,300円 中・高校生:1,000円 小人(4歳以上):700 円
▶アクセス:JR横浜駅より徒歩約5分
施設内にある世界最大級のジオラマ「いちばんテツモパーク」は施設内の目玉で、広大なスペースに、ヨーロッパの街並みを再現した精巧な模型が並び、実際に鉄道模型が走行する様子を楽しむことができます。線路を走る音や、時間帯に応じた照明の変化など、細部にまでこだわった演出を楽しむことができます。
原鉄道模型博物館は、雨の日でも楽しめる屋内施設であり、鉄道好きはもちろん、家族や友人と一緒に訪れても楽しめること間違いなしです。
【原鉄道模型博物館】
▶住所:神奈川県横浜市西区高島1-1-2 横浜三井ビルディング2階
▶電話番号:045-640-6699
▶開館時間:10:00~17:00
▶休館日:火・水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、2月上旬(館内保守点検期間)
▶入館料:(平日)大人:1,200円 中・高校生:900円 小人(4歳以上):600 円
(土日祝・ハイシーズン)大人:1,300円 中・高校生:1,000円 小人(4歳以上):700 円
▶アクセス:JR横浜駅より徒歩約5分
みなとみらいエリアの観光スポット⑭海上保安資料館 横浜館

海上保安資料館 横浜館は、日本の海上保安の歴史と現状を学ぶことができる博物館です。2004年に開館したこの資料館は、2001年の九州南西海域工作船事件を中心に、引き揚げられた工作船やその回収物が展示されています。館内には、海上保安庁の業務や巡視船、航空機の紹介パネルがあり、海上警備の重要性がわかります。
また実際の工作船の展示は非常にリアルなため、事件の緊迫感も感じることができます。さらに、映像資料や模型を通じて、海上保安の役割や活動を視覚的に学べます。
海上保安資料館横浜館は、海上保安の歴史と現状を深く理解できる貴重な場所であるため、家族連れや学生にもおすすめです
【海上保安資料館 横浜館】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港1-2-1 赤レンガパーク隣
▶電話番号:045-662-1185
▶開館時間:10:00~17:00
▶休館日:月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
▶入館料:無料
▶アクセス:JR桜木町駅より徒歩約20分
また実際の工作船の展示は非常にリアルなため、事件の緊迫感も感じることができます。さらに、映像資料や模型を通じて、海上保安の役割や活動を視覚的に学べます。
海上保安資料館横浜館は、海上保安の歴史と現状を深く理解できる貴重な場所であるため、家族連れや学生にもおすすめです
【海上保安資料館 横浜館】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港1-2-1 赤レンガパーク隣
▶電話番号:045-662-1185
▶開館時間:10:00~17:00
▶休館日:月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
▶入館料:無料
▶アクセス:JR桜木町駅より徒歩約20分
みなとみらいエリアの観光スポット⑮スカイダック横浜

スカイダック横浜は、陸と海の両方から横浜の魅力を満喫できる水陸両用バスツアーです。
ツアーはまず陸上を走行し、横浜ランドマークタワーや赤レンガ倉庫、コスモクロックなどの主要観光スポットを巡ります。その後、バスはそのまま海に入り、観光船として横浜港をクルージングします。海上からは、陸上では見られない景色を楽しむことができ、海に飛び込む瞬間は迫力満点です。
スカイダック横浜には、昼間の「みなとハイカラコース」と夜景を楽しめる「トワイライトクルーズ」の2種類のコースがあり、昼と夜で違った横浜の魅力を感じることができます。
【スカイダック横浜】
▶住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1
▶運行時間:公式ホームページをご確認ください。
▶休業日:水曜日(休日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日から1月3日)
▶料金:(平日)おとな(中学生以上):3,600円 こども(4歳以上):1,800円
(土日祝・特定日)おとな(中学生以上):3,800円 こども(4歳以上):1,900円
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約5分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約3分
ツアーはまず陸上を走行し、横浜ランドマークタワーや赤レンガ倉庫、コスモクロックなどの主要観光スポットを巡ります。その後、バスはそのまま海に入り、観光船として横浜港をクルージングします。海上からは、陸上では見られない景色を楽しむことができ、海に飛び込む瞬間は迫力満点です。
スカイダック横浜には、昼間の「みなとハイカラコース」と夜景を楽しめる「トワイライトクルーズ」の2種類のコースがあり、昼と夜で違った横浜の魅力を感じることができます。
【スカイダック横浜】
▶住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1
▶運行時間:公式ホームページをご確認ください。
▶休業日:水曜日(休日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日から1月3日)
▶料金:(平日)おとな(中学生以上):3,600円 こども(4歳以上):1,800円
(土日祝・特定日)おとな(中学生以上):3,800円 こども(4歳以上):1,900円
▶アクセス:
電車・バス:JR桜木町駅より徒歩約5分
車:首都高速道路「みなとみらいIC」約3分
みなとみらいエリアの観光スポット⑯横浜マリンタワー

横浜マリンタワーは、1961年に横浜開港100周年を記念して建てられた観光名所です。高さ106mを誇るマリンタワーの展望フロアからは360度のパノラマビューを楽しむことができ、晴れた日には富士山や房総半島まで見渡すことができます
また、夜間には光と映像が融合したメディアアートギャラリーが展開され、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。タワー内にはレストランやカフェもあり、食事を楽しむことができます。
【横浜マリンタワー】
▶住所:神奈川県横浜市中区山下町14-1
▶電話番号:045-664-1100
▶営業時間:10:00~22:00
▶休業日:年中無休
▶入場料(展望台):(平日10:00~18:00)一般:1,000円 小学生・中学生:500円
(平日18:00~22:00)一般:1,200円 小学生・中学生:700円
(土日祝10:00~18:00)一般:1,200円 小学生・中学生:600円
(土日祝18:00~22:00)一般:1,400円 小学生・中学生:800円
▶アクセス:元町・中華街駅より徒歩約1分
また、夜間には光と映像が融合したメディアアートギャラリーが展開され、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。タワー内にはレストランやカフェもあり、食事を楽しむことができます。
【横浜マリンタワー】
▶住所:神奈川県横浜市中区山下町14-1
▶電話番号:045-664-1100
▶営業時間:10:00~22:00
▶休業日:年中無休
▶入場料(展望台):(平日10:00~18:00)一般:1,000円 小学生・中学生:500円
(平日18:00~22:00)一般:1,200円 小学生・中学生:700円
(土日祝10:00~18:00)一般:1,200円 小学生・中学生:600円
(土日祝18:00~22:00)一般:1,400円 小学生・中学生:800円
▶アクセス:元町・中華街駅より徒歩約1分
みなとみらいエリアの観光スポット⑰京急ミュージアム

京急ミュージアムは、京急電鉄の歴史や魅力を体験できる博物館です。特に注目すべきは、昭和初期から活躍した歴史的な車両「デハ230形」の展示です。この車両は、約2年をかけて修復され、当時の姿を忠実に再現しています。また、長さ約12mの「京急ラインジオラマ」も見逃せません。ジオラマ内を走行する鉄道模型の先頭車両に搭載されたカメラ映像を見ながら、実際の運転台で操作体験ができるのは、まるで本物の運転士になった気分を味わえます。
さらに、事前予約制の「鉄道シミュレーション」では、本物の新1000形電車の運転台を使って実写映像の運転シミュレーターを体験できます。難易度が異なるコースが用意されており、初心者から上級者まで楽しめます。
【京急ミュージアム】
▶住所:神奈川県横浜市西区高島1-2-8
▶電話番号:045-225-9696
▶開館時間:10:00~16:30
▶休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始および臨時休館日
▶入館料:無料 ※一部体験コンテンツは有料
▶アクセス:JR横浜駅より徒歩約7分
さらに、事前予約制の「鉄道シミュレーション」では、本物の新1000形電車の運転台を使って実写映像の運転シミュレーターを体験できます。難易度が異なるコースが用意されており、初心者から上級者まで楽しめます。
【京急ミュージアム】
▶住所:神奈川県横浜市西区高島1-2-8
▶電話番号:045-225-9696
▶開館時間:10:00~16:30
▶休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始および臨時休館日
▶入館料:無料 ※一部体験コンテンツは有料
▶アクセス:JR横浜駅より徒歩約7分
みなとみらいエリアの観光スポット⑱横浜港 大さん橋国際客船ターミナル

横浜港大さん橋国際客船ターミナルは、横浜の海の玄関口として長い歴史を持つ観光名所です。ここからは、みなとみらい、赤レンガ倉庫、横浜ベイブリッジなど、横浜の主要な観光スポットを一望できる絶好のロケーションが最大の魅力です。
特に屋上デッキは、360度のパノラマビューが楽しめる人気の場所で、昼間はもちろん、夕方や夜には美しい夜景が広がります。また、ターミナル内にはイベントホールやショップ、カフェもあるため、観光の合間に立ち寄ることもできます。
【横浜港大さん橋国際客船ターミナル】
▶住所:神奈川県横浜市中区海岸通り1-1-4
▶電話番号:045-211-2304
▶アクセス:
電車・バス:JR関内駅より徒歩約15分
車:首都高速道路「横浜公園IC」約3分
特に屋上デッキは、360度のパノラマビューが楽しめる人気の場所で、昼間はもちろん、夕方や夜には美しい夜景が広がります。また、ターミナル内にはイベントホールやショップ、カフェもあるため、観光の合間に立ち寄ることもできます。
【横浜港大さん橋国際客船ターミナル】
▶住所:神奈川県横浜市中区海岸通り1-1-4
▶電話番号:045-211-2304
▶アクセス:
電車・バス:JR関内駅より徒歩約15分
車:首都高速道路「横浜公園IC」約3分
みなとみらいエリアの観光スポット⑲山下公園

山下公園は1930年に開園した公園で、敷地内には海を眺めながら散歩できる遊歩道や、季節ごとに美しい花々が咲き誇る庭園があるスポットです。春と秋の季節には「未来のバラ園」で色とりどりのバラが咲き誇る風景を楽しむことができます。また、童謡「赤い靴」のモデルとなった少女の像や、インド水塔、サンディエゴ市から寄贈された「水の守護神」など、異国情緒あふれる記念碑も点在しています。
さらに、公園内には日本郵船氷川丸が係留されており、船内見学も楽しめます。氷川丸のオープンデッキからは、横浜港やみなとみらいの景色を一望でき、特に夕暮れ時の眺めは絶景です。
山下公園は、自然と歴史、そして美しい景色を楽しめる横浜の名所としておすすめのスポットです。
【山下公園】
▶住所:神奈川県横浜市中区山下町279
▶電話番号:045-671-3648
▶アクセス:
電車・バス:JR関内駅より徒歩約20分
車:首都湾岸線 「新山下」からすぐ
さらに、公園内には日本郵船氷川丸が係留されており、船内見学も楽しめます。氷川丸のオープンデッキからは、横浜港やみなとみらいの景色を一望でき、特に夕暮れ時の眺めは絶景です。
山下公園は、自然と歴史、そして美しい景色を楽しめる横浜の名所としておすすめのスポットです。
【山下公園】
▶住所:神奈川県横浜市中区山下町279
▶電話番号:045-671-3648
▶アクセス:
電車・バス:JR関内駅より徒歩約20分
車:首都湾岸線 「新山下」からすぐ
みなとみらいエリアの観光スポット⑳汽車道

汽車道は、横浜・みなとみらい地区にある全長約500mの遊歩道で、かつての臨港鉄道の線路跡を利用しています。1911年に開通したこの鉄道は、港への貨物輸送に使われていましたが、現在は美しい景観を楽しめる散策路として整備されています。
この遊歩道は、桜木町駅から横浜ワールドポーターズまでを結び、途中には歴史的な橋梁やレールが残されており、当時の趣を感じることができます。特に、アメリカン・ブリッジ社が建設した橋梁は、歴史と風格を感じさせる見どころです。汽車道からは、みなとみらいのビル群や観覧車「コスモクロック21」、横浜港の美しい景色を一望でき、夜にはイルミネーションが輝く幻想的な風景が広がります。また、春には桜が咲き誇り、花見スポットとしても人気です。
【汽車道】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2丁目9
▶アクセス:桜木町駅から徒歩約3分、みなとみらい駅・馬車道駅から徒歩約5分
この遊歩道は、桜木町駅から横浜ワールドポーターズまでを結び、途中には歴史的な橋梁やレールが残されており、当時の趣を感じることができます。特に、アメリカン・ブリッジ社が建設した橋梁は、歴史と風格を感じさせる見どころです。汽車道からは、みなとみらいのビル群や観覧車「コスモクロック21」、横浜港の美しい景色を一望でき、夜にはイルミネーションが輝く幻想的な風景が広がります。また、春には桜が咲き誇り、花見スポットとしても人気です。
【汽車道】
▶住所:神奈川県横浜市中区新港2丁目9
▶アクセス:桜木町駅から徒歩約3分、みなとみらい駅・馬車道駅から徒歩約5分
横浜駅・みなとみらいエリアの乗り換えには「JR東日本アプリ」がおすすめ!

出典:https://media.jreast.co.jp/articles/335
みなとみらいのおすすめ観光スポット20選はいかがでしたか。
みなとみらいは美しい夜景やショッピング、そして様々なアクティビティを通じて、多くの人々に愛される観光地です。ぜひ一度訪れて、その魅力を体感してみてください。
おでかけには「JR東日本アプリ」がおすすめ!
全国の乗換案内に対応し、JR線/私鉄/地下鉄/バスなど全国の移動をドアtoドアでしっかりサポートします。ルート上の運行情報や新幹線の空席情報もわかります。
もし遅れていても、その列車がどの駅まで来ているのか「見えれば」安心。次の電車はいつくるのか確認できるため、駅員さんに聞いたり駅のアナウンスを待ったりする必要はありません。
運行情報と列車走行位置をリアルタイムで確認することができます。
「自分のいる駅まであと何分?」など到着見込みもわかりますので、次の行動の目安がつけやすくなります
みなとみらいは美しい夜景やショッピング、そして様々なアクティビティを通じて、多くの人々に愛される観光地です。ぜひ一度訪れて、その魅力を体感してみてください。
おでかけには「JR東日本アプリ」がおすすめ!
全国の乗換案内に対応し、JR線/私鉄/地下鉄/バスなど全国の移動をドアtoドアでしっかりサポートします。ルート上の運行情報や新幹線の空席情報もわかります。
もし遅れていても、その列車がどの駅まで来ているのか「見えれば」安心。次の電車はいつくるのか確認できるため、駅員さんに聞いたり駅のアナウンスを待ったりする必要はありません。
運行情報と列車走行位置をリアルタイムで確認することができます。
「自分のいる駅まであと何分?」など到着見込みもわかりますので、次の行動の目安がつけやすくなります
あわせて読みたい神奈川県の観光記事
神奈川県のおすすめ観光・おでかけ記事をご紹介します。
アクセスランキング

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

春の岩手を巡る旅—『ひなび』で快適に楽しむ桜と洞窟探検

「ざつ旅」×JR東日本 舞台探訪エキタグスタンプラリーを開催します!「TVアニメ「ざつ旅-That's Journey-」とのコラボレーションキャンペーン

【最新スペック比較】iPhone16eとiPhoneSE(第3世代)とiPhone16を比較!

【ルミネ/LUMINE】2025年3月のルミネカード10%オフキャンペーン!開催中
JRE MALL Media編集部