「C58型蒸気機関車」は、1938年に誕生し、10年間に427両製造され、国鉄の蒸気機関車としてはじめて密閉型の運転室が採用されました。
「C58 239」は1940年6月に川崎車輛(現:川崎重工)で製造された蒸気機関車で、新製当時は名古屋鉄道局に配置されていました。
その後、奈良機関区を経て、1943年5月に宮古機関区(1986年に宮古運転区に改称、1987年に釜石運転区に編入)にやってきました。
廃止となるまでの32年間のうち27年間、宮古機関区(当時)を中心とした岩手県で活躍していました。
廃車後は、岩手県営運動公園内交通公園で静態保存されていましたが、2011年の東日本大震災によって被害を受けた東北エリアへ観光客を呼び戻すため、約1年かけて大宮総合車両センターで復元工事が行われ、2013年12月に復元が完了し、火入れ式が行われました。
2014年1月に盛岡車両センター所属として復帰し、同3月に「みちのくSLギャラクシー」として団体列車が運転されたのち、4月より「SL銀河」として花巻駅~釜石駅間で運行開始しました。
以降、年間80日程度運転されてきましたが、2023年6月10日、11日をもって運行を終了しました。
更新日: 2024年11月20日
【C58 239】SL入換体験&夜のプレミアム撮影会を開催(岩手県盛岡市)
JR東日本盛岡車両センターSL検修庫(岩手県盛岡市)では、2024年12月にSLを使ったイベントを開催します!このイベントは、普段入ることのできない盛岡車両センターの「SL検修庫」へ潜入し、C58 239を使った入換体験や運転台体験・夜の撮影会を楽しむことができます。この記事では2つのSLイベントについてご紹介します!
盛岡のSL『C58 239』とは?
![SL銀河](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/70110/retina_retina_CL201403-08.webp)
こちらはSL銀河運行時に釜石線 釜石~陸中大橋間で撮影された通常見ることのできない運転台の映像です。動く車両の豪快な音、機関士の運転操縦や石炭を入れる風景など、運転台ならではの迫力や臨場感を感じてください。
SL入換体験ツアー~あなたもSL熱を感じてみませんか~
![SL体験ツアー](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/72353/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D.webp)
この体験会では、SL機関士が着用している制服(上着)と制帽を着用し、SL検修庫から盛岡駅出区線までのC58 239入換乗車体験、転車台操作体験、写真撮影をお楽しみいただけます。また、SL機関士や検修員との交流を通じて、SL銀河運行当時のエピソードやお客さまからのご質問などにお答えします。ぜひ、「C58 239」と特別な体験を味わってみませんか。
■イベント名
SL入換体験ツアー~あなたもSL熱を感じてみませんか~
■開催日
2024年12月7日(土)、8日(日)
午前の部:10:20~12:30
午後の部:13:50~16:00
※12月7日(土)は、午後の部のみ
■開催場所
盛岡車両センターSL検修庫
岩手県盛岡市(最寄り駅:盛岡駅)
■販売期間
2024年11月15日(金)12:00~12月5日(木)12:00まで
■体験内容
・SL検修庫~転車台~駅境界~駅構内出区線一旦停止までの乗車・走行体験
・SL機関士、SL検修員との交流
・転車台操作体験
・写真撮影
・ノベルティのプレゼント(仕業札レプリカなど)
■募集人数
各回4名
■対象者
中学生以上
■販売ショップ
JRE MALLチケット盛岡支社店
■イベント価格
60,000円(税込)
■イベント名
SL入換体験ツアー~あなたもSL熱を感じてみませんか~
■開催日
2024年12月7日(土)、8日(日)
午前の部:10:20~12:30
午後の部:13:50~16:00
※12月7日(土)は、午後の部のみ
■開催場所
盛岡車両センターSL検修庫
岩手県盛岡市(最寄り駅:盛岡駅)
■販売期間
2024年11月15日(金)12:00~12月5日(木)12:00まで
■体験内容
・SL検修庫~転車台~駅境界~駅構内出区線一旦停止までの乗車・走行体験
・SL機関士、SL検修員との交流
・転車台操作体験
・写真撮影
・ノベルティのプレゼント(仕業札レプリカなど)
■募集人数
各回4名
■対象者
中学生以上
■販売ショップ
JRE MALLチケット盛岡支社店
■イベント価格
60,000円(税込)
SL検修庫夜のプレミアム撮影会
![SL検修庫夜のプレミアム撮影会](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/76455/retina_12.7SL%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E6%92%AE%E5%BD%B1%E4%BC%9A%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D_7.webp)
この撮影会では、石炭を燃やしている状態で夜の蒸気機関車【C58 239】の撮影ができます。また、SL銀河のヘッドマークを装着し、前面のナンバープレートの付け替えを実施して計5色での撮影をお楽しみいただくことができます。また、運転台内の撮影や蒸気噴射での撮影もご用意しております。ぜひC58 239と特別な体験を味わってみませんか。
■イベント名
SL検修庫夜のプレミアム撮影会
■開催日
2024年12月7日(土)
17時~19時
■開催場所
盛岡車両センターSL検修庫
岩手県盛岡市(最寄り駅:盛岡駅)
■販売期間
2024年11月15日(金)12:00~12月5日(木)12:00まで
■募集人数
各回15名
■対象者
高校生以上
■販売ショップ
JRE MALLチケット盛岡支社店
■イベント価格
30,000円(税込)
■イベント名
SL検修庫夜のプレミアム撮影会
■開催日
2024年12月7日(土)
17時~19時
■開催場所
盛岡車両センターSL検修庫
岩手県盛岡市(最寄り駅:盛岡駅)
■販売期間
2024年11月15日(金)12:00~12月5日(木)12:00まで
■募集人数
各回15名
■対象者
高校生以上
■販売ショップ
JRE MALLチケット盛岡支社店
■イベント価格
30,000円(税込)
アクセスランキング
![小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2811/retina_1-20211227145733__1_.webp)
小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)
【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)