■開催日時:10月19日(土)
①11時30分~
②13時~
③15時~
■各回40分程度
■各回最大10名様限定
■参加対象者:小学3年生以上を推奨(小学校低学年までは保護者同伴)
■会場:タマリバ(エキュート立川3階)
※事前予約制です。応募締切10月7日(月)満席になり次第、募集終了
※イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。
更新日: 2024年11月20日
立川駅イベント「自然をモチーフにした絵手紙体験!」ワークショップを開催
JR立川駅構内の商業施設「エキュート立川」3階で、2024年10月19日(土)に事前予約制の絵手紙体験を開催します。さらに10月20日(日)~11月24日(日)までは、先着100名様に絵手紙体験のオンライン参加用制作キットを無料で配布します。
狛江市を拠点に絵手紙のワークショップを開催している日本絵手紙協会公認講師の小池氏のご指導のもと、自然をモチーフに自由に絵を描く手紙「絵手紙」を体験してみませんか?
ヘタでいい ヘタがいい。真心込めた絵手紙を大切な人に届けよう。
![絵手紙体験](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62558/retina_240912_tama_workshop_banner1%E6%9E%9A%E7%9B%AE.webp)
![タマリバ アクセス](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62564/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F4.webp)
会場:タマリバ(エキュート立川3階)
![絵手紙](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62560/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F3.webp)
今では全国に愛好家がいるほど人気の絵手紙ですが、日本初の絵手紙教室を開催したこともあり、狛江市が発祥の地と言われています。
狛江市内には「絵手紙街角ギャラリー」が点在するほど、市民に親しまれた文化となっています。
狛江市内には「絵手紙街角ギャラリー」が点在するほど、市民に親しまれた文化となっています。
絵手紙体験がオンラインでもできます!
![おうちで絵手紙体験](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62570/retina_240912_tama_workshop_banner2%E6%9E%9A%E7%9B%AE.webp)
2024年10月20日(日)~11月24日(日)に「おうちで絵手紙体験!」ワークショップを開催します。
制作に必要なキットを、東京観光情報センター多摩(エキュート立川3階)にて先着100名様に配布します。
おでかけやお仕事帰りなどに制作キットをゲットして、おうちでオンライン動画を見ながら絵手紙を体験してみませんか?
※予定数配布次第、終了
制作に必要なキットを、東京観光情報センター多摩(エキュート立川3階)にて先着100名様に配布します。
おでかけやお仕事帰りなどに制作キットをゲットして、おうちでオンライン動画を見ながら絵手紙を体験してみませんか?
※予定数配布次第、終了
![絵手紙体験 写真](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62571/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F6.webp)
〈参加方法〉
参加をご希望の方は、東京観光情報センター 多摩(エキュート立川3階)のスタッフにこの画面をご提示ください。先着100名様にオンライン参加用の制作キットをお渡しします。参加費は無料です。
〈制作キット配布期間〉
2024年10月20日(日)~11月24日(日)
※お一人様1キットまで
※配布時間はエキュート立川営業時間に準ずる
※予定数配布次第、終了
〈動画配信期間〉
2024年10月20日(日)~12月1日(日)
※データ通信費用は各自の負担
<制作キット内容>
顔彩(固形の絵具)6色、墨、線引き用筆、色付け用筆、パレット、はがき(3枚)、パンフレット「絵手紙のススメ」
〈ご家庭でご用意いただくもの〉
筆を洗うためのプラスチックコップまたは紙コップ、フェルトや新聞など下敷きになるもの、筆の水分を取るためのティッシュ、絵のモチーフ(野菜や果物など)
参加をご希望の方は、東京観光情報センター 多摩(エキュート立川3階)のスタッフにこの画面をご提示ください。先着100名様にオンライン参加用の制作キットをお渡しします。参加費は無料です。
〈制作キット配布期間〉
2024年10月20日(日)~11月24日(日)
※お一人様1キットまで
※配布時間はエキュート立川営業時間に準ずる
※予定数配布次第、終了
〈動画配信期間〉
2024年10月20日(日)~12月1日(日)
※データ通信費用は各自の負担
<制作キット内容>
顔彩(固形の絵具)6色、墨、線引き用筆、色付け用筆、パレット、はがき(3枚)、パンフレット「絵手紙のススメ」
〈ご家庭でご用意いただくもの〉
筆を洗うためのプラスチックコップまたは紙コップ、フェルトや新聞など下敷きになるもの、筆の水分を取るためのティッシュ、絵のモチーフ(野菜や果物など)
キット配布場所の「東京観光情報センター 多摩」へのアクセス
駅改札外になり駅入場券等も不要ですので近隣にお住まいの方で
普段電車をご利用にならない方でもご利用可能です。ぜひ足をお運びください。
普段電車をご利用にならない方でもご利用可能です。ぜひ足をお運びください。
![東京観光情報センター多摩](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62575/retina_retina_%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%A4%9A%E6%91%A9.webp)
![東京観光情報センター多摩 アクセスマップ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62576/retina_retina_%E5%A4%9A%E6%91%A9.webp)
アクセスマップ参照:https://www.ecute.jp/tachikawa/shop/1222
【お問合せ先】
東京観光情報センター 多摩
TEL 042-527-8611
東京観光情報センター 多摩
TEL 042-527-8611
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)
【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう
![八戸えんぶりは2025年2月17日(月)~20日(木)に開催!アクセスや行事日程、八戸おすすめスポットもご紹介!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2841/retina_%E4%B8%80%E6%96%89%E6%91%BA%E3%82%8A%EF%BC%92.webp)