山前駅
「山前駅」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「山前駅」に関する記事やご案内、便利な情報が9件掲載されています。
山前駅の記事一覧(9件)

鉄道員(ぽっぽや)になれる!両毛線山前駅の木造駅舎「やままえ駅ミュージアム」開設の軌跡

栃木県足利市にある両毛線山前駅は、国鉄時代から残る木造駅舎があり、現在は無人駅となっています。無人駅である山前駅には普段は使用していない駅事務室があり、この駅事務室を活用し、山前駅の活性化ができないかと社員から意見が挙がりました。社内でアイデアを募集し、各地に残っていた昔懐かしいタブレット閉そく器や標識類、信号機などを集め、「やままえ駅ミュージアム」として2024年より開設し、多くの皆さんに楽しんでいただいています。この記事では、やままえ駅ミュージアム」開設に向けた軌跡や、実際に体験された方のレビューなどをご紹介します。

【GW列車旅】E257系行く!昭和レトロな山前駅へ~やままえ駅ミュージアム~

2025年5月4日(日)、春の臨時特急列車「あしかが大藤大船号」を利用した1日限定の「E257系で行く!昭和レトロな山前駅へ~やままえ駅ミュージアム~」を実施します! E257系で春の1日限りの特別な列車旅をぜひお楽しみください!

今回は一日駅長体験!昔懐かしいレトロな木造駅舎で鉄道体験ができるイベントが2025年4月27日(日)に開催!

2025年4月27日(日)に前橋統括センターでは、両毛線山前駅で昔懐かしいタブレット閉そく器や出改札、駅の構内放送等の駅員体験ができるイベントを実施します。 約2年前からイベントが開催されてきた「やままえ駅ミュージアム」ですが、今回は一日駅長体験としてこれまでよりさらにパワーアップしたコト体験を行います。 この記事では「やままえ駅ミュージアム~あなたが山前駅長です!~」のイベント内容についてご紹介いたします!

昔懐かしいレトロな木造駅舎で鉄道体験ができる!「やままえ駅ミュージアム」体験イベントが2024年12月8日(日)開催

2024年12月8日(日)に前橋統括センターでは、両毛線山前駅で昔懐かしいタブレット閉そく器や出改札、駅の構内放送等の駅員体験ができるイベントを実施します。 今回の「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」では、①窓口体験コース(硬券作成や入鋏体験、放送や発車メロディ体験)または②信号体験コース(タブレット閉そく器体験)のいずれかを選択して体験していただけます。 この記事では「やままえ駅ミュージアム~古き良き 時代の鉄道体験~」のイベント内容についてご紹介いたします!

「やままえ駅ミュージアム~あなたが山前駅長です!~」を開催します!

JR東日本両毛線山前駅で約2年前から開催されてきた「やままえ駅ミュージアム」をこれまでよりさらにパワーアップした体験イベント「一日駅長体験」として、2025年3月16日(日)に開催します。窓口体験と信号体験の両コースを体験できることがおすすめポイント。この記事では、パワーアップした「やままえ駅ミュージアム~あなたが山前駅長です~!」のイベント概要をご紹介します!

【イベントレポート】「お手軽版!!やままえ駅ミュージアム〜古き良き時代の鉄道体験〜」 当日の様子をご紹介!

山前駅は栃木県足利市にあるレトロな木造駅です。そんな昔懐かしい駅で鉄道のお仕事体験ができちゃうイベント「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」をご存じでしょうか。 イベントの体験コースは信号体験コースと窓口体験コースの2つに分かれており、いずれかを選択して体験いただくことが出来ます。今回は2024年10月14日(月・祝)に開催されたイベントで、窓口体験コースを体験してきましたので、当日のイベントレポートをお伝えいたします!

JR東日本社員・東武鉄道社員が同行!253系団体臨時列車!

2025年3月2日(日)、普段253系が定期旅客列車として走らない両毛線・上越線・高崎線や鬼怒川公園駅(頭端式ホーム)、鬼怒川公園駅から下今市駅での折り返し、東武日光駅へのV字旅など、団体臨時列車ならではの激レアな旅をお届します。 始発から終点までJR東日本高崎支社前橋統括センター・東武鉄道社員が同行!各鉄道会社社員との一日限りの特別な旅をお楽しみください!

やままえ駅ミュージアム、昔の駅員気分を味わえる特別体験を2024年11月24日(日)開催

山前駅は栃木県足利市にある両毛線のレトロな木造駅で、2024年に開業127周年を迎えました。この駅で体験できる「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」では、昔の鉄道業務を楽しむことができます。前橋統括センターが提供するこのイベントでは、タブレット閉そく器や出改札、駅の放送など、駅員の体験ができます。参加者は、①窓口体験コース(硬券作成や入鋏、放送体験、発車メロディ体験)または②信号体験コース(タブレット閉そく器体験)から体験コースを選択出来ます。懐かしい鉄道の世界を楽しめる貴重な機会です。 この記事では2024年11月24日(日)に開催される「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」のイベント内容についてご紹介します!

木造駅舎で駅員体験!お手軽版‼「やままえ駅ミュージアム~古き良き 時代の鉄道体験~」 を開催

2024年11月3日(日)に前橋統括センターでは、両毛線山前駅で昔懐かしいタブレット閉そく器や出改札、駅の構内放送等の駅員体験ができるイベントを実施します。 今回の「やままえ駅ミュージアム~古き良き時代の鉄道体験~」では、①窓口体験コース(硬券作成や入鋏体験、放送や発車メロディ体験)または②信号体験コース(タブレット閉そく器体験)のいずれかを選択して体験していただけます。 この記事では「やままえ駅ミュージアム~古き良き 時代の鉄道体験~」のイベント内容についてご紹介いたします!

アクセスランキング

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 1

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売! 2

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施! 3

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介 4

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介

【第2弾!】JRE MALLで“生活応援価格”のお米が買える!令和6年産銘柄米が今だけ30%オフ&JRE POINT12倍還元! 5

【第2弾!】JRE MALLで“生活応援価格”のお米が買える!令和6年産銘柄米が今だけ30%オフ&JRE POINT12倍還元!

JRE MALLショッピング編集部