- 小田原・伊豆統括センター
- 「小田原・伊豆統括センター」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「小田原・伊豆統括センター」に関する記事やご案内、便利な情報が23件掲載されています。
【湯河原&熱海】駅から行けるおすすめグルメ・観光スポット5選!
突然ですが、旅先で微妙に時間ができてしまった…という経験はないですか? 今から観光地に行くには遠すぎるし、かといってじっと待つには長い…。こんな時間って、意外とストレスが溜まるものですよね。 この記事では、湯河原温泉や熱海温泉を観光した後、帰りの電車まで少し時間があったときに立ち寄れるグルメ・観光スポットを紹介します。 どのスポットも湯河原駅や熱海駅から徒歩や短時間のバスでアクセスできるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
神奈川県真鶴町のお花見のおすすめスポット「真鶴しだれ桜の宴」
神奈川県真鶴町の「真鶴しだれ桜の宴」は真鶴駅から徒歩圏内で楽しめるおすすめスポット。真鶴駅から徒歩3分ほどにある荒井城址公園内に約20本のしだれ桜が咲き誇り、竹林の緑と桜のピンクのコントラストが幻想的です。公園内なので、小さなお子様とピクニックがてらお花見が楽しめます。また、見頃の時期にはライトアップもされるので、昼とは違った雰囲気を味うことができます。
電車で行く早春の花とまち巡り‼「東海道ご褒美旅」キャンペーン
神奈川県の二宮、小田原、箱根、真鶴、湯河原エリアでお花見とまち巡りを楽しみませんか?「菜の花と富士山」「梅林」「桜」といったお花の見所に加え、映えスポットも満載なエリアです。2025年2月1日(土)から4月30日(水)まで地元の名産品やJRE POINTが当たるキャンペーンを開催しておりますので是非電車でお出かけください。
熱海駅開業100周年イベント第一弾『カウントダウン開始』
熱海駅開業100周年に向けプロジェクト始動。 熱海駅では2025年3月25日の熱海駅開業100周年を迎えるにあたり、お客さま、地域の皆さまに喜ばれる企画として様々なイベントをご用意しております。 第一弾としてカウントダウンイベントを実施中です。カウントダウンパネルが設置され、一日おきに熱海で働く方々がイベントまでの日数を紹介。 100日前記念日では熱海市到着放送をご用意しております。みなさまのお越しをお待ちしております。
東海道線二宮駅からすぐ!早春の吾妻山で菜の花と富士山の絶景を楽しもう!
東海道線二宮駅のすぐ近くにある吾妻山(あづまやま)をご存知ですか?吾妻山は神奈川県二宮町にある標高136.2メートルの山です。気軽にハイキングできるとともに、早咲きの菜の花の名所として知られています。早春の澄んだ空気の中、菜の花と富士山が織りなす絶景を見ることができます。この記事では、吾妻山へのアクセスや菜の花の見頃、イベント情報などをご紹介します。
駅員おすすめ!伊東駅周辺の絶品スイーツ4選!
温泉で有名な静岡県伊東市。その玄関口である伊東駅周辺には地元の名店から新しく出来た今注目のお店まで、伊東駅周辺徒歩約10分の範囲には、手軽に食べられるスイーツを提供しているお店がたくさんあります! 熱海から足を延ばして伊東に来た方へ!伊東を旅行し帰りの列車までに徒歩でもう1スポットという方へ!伊東駅周辺のオススメのお店を伊東線を担当する現役駅員と乗務員が4店舗を厳選しましたので紹介します♪
小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!
2025年に第55回を迎える「小田原梅まつり」は、約35,000本の梅が咲き誇る曽我梅林と、小田原城を背景に約250本の梅が咲く小田原城址公園で開催します。今回は富士山と梅とのコラボレーションが楽しめる「曽我梅林」の開花情報、周辺のおすすめスポットの紹介をいたします!首都圏から日帰りでお花見を楽しめるスポットです!
湯河原梅林「梅の宴」の情報と湯河原駅周辺のおすすめスイーツを紹介!
2025年2月1日(土)から3月9日(日)に湯河原梅林では「梅の宴」が開催されます。期間中は出店ブースや様々な催し物が目白押し。 この記事では湯河原梅林「梅の宴」の情報と湯河原駅開業100周年、湯河原駅周辺のおすすめスイーツを紹介します。湯河原駅へは特急「踊り子」号で東京駅から約75分!見どころ満載の湯河原がオススメです。
「小田原フラワーガーデン」梅の開花状況や梅まつりをご紹介
神奈川県小田原市にある花の名所「小田原フラワーガーデン」。四季折々の花をはじめ様々な植物が楽しめるスポットですが、これからの時期は約300品種500本の早咲きから遅咲きまで様々な種類の梅の花が楽しめる「梅まつり」のシーズンです。 こちらの記事では「小田原フラワーガーデン」や梅の開花状況、梅まつりの情報をご案内します。
伊豆稲取「雛のつるし飾りまつり」と合わせて楽しめる!駅からハイキングコースの紹介!
伊豆稲取駅にて、駅からハイキングを実施します!日本三大つるし飾りまつりの一つ「稲取の雛のつるし飾り」や、港町ならではの景色などを味わうことができます。コース上には稲取キンメを味わうことのできるスポットもあり、稲取を観光するにはうってつけのコースです。実施期間は2025年1月20日(月)~3月31日(月) ※火曜日は除く)「雛のつるし飾りまつり」に合わせて開催します。 稲取の歴史に想いを馳せながらどこか懐かしい景色を味わってみてください。
アクセスランキング

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

「東京まるっと山手線」2025年度も運行します!初回は2025年5月10日(土)に決定‼

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内!
