上野駅
「上野駅」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「上野駅」に関する記事やご案内、便利な情報が20件掲載されています。
上野駅の記事一覧(20件)

JR社員おすすめ!上野「まるずcake」は無添加・オーガニック!身体に優しい、お土産にも◎なケーキ屋さん

JR東日本の社員がおすすめする、上野駅から徒歩で行けるケーキ屋さん「まるずcake」をご紹介します。 オーガニックシュガーを採用する「まるずcake」は、いつでも安心して食べられるようなスイーツづくりを行い、多くのお客さまから人気が高く、今日も愛され続けています。素材にこだわったケーキは、私たち上野運輸区に勤める社員のお気に入りです。さらにJR東日本の電子チケット「エキトマチケット」を使えば、お得に嬉しい特典を受けられます!

JR上野駅で「新潟産直市」開催!新潟の美味しい地産品が大集合します!

2024年6月28日(金)~6月30日(日)までの3日間、上野駅中央改札外グランドコンコースで「新潟産直市」を開催します。 新潟名物「栃尾のあぶらげ」や地酒など新潟の美味しい地産品を販売するほか、新潟エリアの観光PRを行います。 ぜひこの機会に、上野駅で新潟の魅力をお楽しみください!

好評につき2024年3月に開催!寝台特急カシオペアの鉄道イベント「上野駅まで乗車体験! E26系客車カシオペアに乗ろう!!」が登場!

1999年から2015年まで運行されていた寝台特急「カシオペア」は、現在団体専用列車「カシオペアクルーズ」および「カシオペア紀行」として運行されています。2024年2月の開催に続き、2024年3月に「上野駅まで乗車体験! E26系客車カシオペアに乗ろう!!」として乗車体験イベント商品が、JRE MALL首都圏本部ショップに登場。今回はE26系客車カシオペアの魅力をご紹介します。

JR上野駅で「南東北産直市」開催!本場の旬の味を東京で楽しもう!JR上野駅中央改札外グランドコンコース催事

JR上野駅中央改札外グランドコンコースでは2024年2月27日(火)~3月3日(日)で「南東北産直市」を開催いたします。宮城県・山形県・福島県の旬の野菜や果物を扱ったエキナカ催事です。宮城県・山形県・福島県の旬の味を、荷物輸送サービス「はこビュン」で新鮮な状態でお買い求めいただけます。また、地域のおすすめ情報を発信し、地域の魅力をお伝えします。

2024年5月23日(木)~27日(月)上野駅であきた産直市開催!秋田さ食べにけ!

JR上野駅中央改札外グランドコンコースでは、2024年5月23日(木)~2024年5月27日(月)で「あきた産直市」を開催します。 「きりたんぽ」や「いぶりがっこ」、「バター餅」などの秋田の名産品が並び、24日(金)には、列車荷物輸送サービス「はこビュン」で輸送する、㈱セキトの「志んこ」を販売します。 秋田の県魚ハタハタの加工品や日本酒の販売のほか、観光PR、秋田米「サキホコレ」のPRや「JRE MALLふるさと納税」のお得なキャンペーン情報など、魅力がギュッと詰まったイベントです。

「185系で行く回送ルートの旅」運用撤退前に三たび開催!ファミリー向け新プランも初登場!

2023年に好評を博した鉄道イベント「上野運輸区乗務員・上野駅社員と行く、185系回送ルートの旅」を、今年も2024年3月31日(日)に開催します!! 上野駅から尾久駅までの東北回送線など、定期列車の通らないルートを走行。残り少ない国鉄型車両の185系を使用し、東大宮操車場や田端操車場にも乗り入れます!3回目の開催となる今回の鉄道イベントについてご紹介します。

1日で10駅攻略!駅員おすすめの回り方|JR東日本 プラレールスタンプラリー2024!

1日で10駅攻略!「JR東日本プラレールスタンプラリー2024」駅員おすすめの回り方をご紹介!「プラレール山手線」と記念撮影ができる池袋駅から出発し、10駅回ってスタンプを集めましょう。スマホをかざしてAR撮影ができるおすすめのスポットも紹介します。

スタンプ設置駅や景品交換場所を解説!JR東日本プラレールスタンプラリー2024開催!

プラレール65周年を記念して、「JR東日本 プラレールスタンプラリー2024」を2024年4月5日(金)~6月2日(日)まで開催します。 スタンプラリーは、首都圏の駅をまわる「10駅コース」と新幹線駅をまわる「新幹線コース」の2種類。 この記事では、スタンプを集めるとどんな賞品がもらえるのか、スタンプラリーと連動した企画についてご紹介します!

上野公園のお花見情報を一挙にご紹介!おすすめお花見スポットや桜まつり、お弁当情報も

「上野公園」の呼び名で親しまれる上野恩賜公園は都内有数の桜の名所で、毎年多くのお花見客が訪れます。しかしながら敷地が広大なので、どこでどうお花見を楽しめばいいのかわからないという方も多いでしょう。そこで本記事では、上野公園内のおすすめのお花見スポットから、お花見に欠かせないお弁当情報まで、上野公園のお花見を存分に楽しむためのポイントをご紹介します。

【2024年最新】今年のお花見弁当はどうする?レジャー&お家の中でも楽しめるおすすめ商品を紹介!

桜の花が満開になるこの時期、みなさんはどのようにお花見を楽しんでいますか?お弁当を持って公園や河川敷に出かけるという方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、レジャーでのお花見や自宅でのお花見で存分に楽しめるおすすめのお花見弁当をご紹介します。見た目も華やかなお花見弁当で、お花見の楽しみをさらに豊かに彩りましょう。