更新日: 2024年11月20日

「ふるさと納税」は複数の自治体に寄付できる?注意点も併せてご紹介

地方特産品などの返礼品でも話題を集める「ふるさと納税」。お好きな自治体に寄付することで住民税の控除を受けられたり、返礼品を受け取れます。そんな「ふるさと納税」ですが、実は複数の自治体に寄付することも可能です。
ここでは、複数寄付について、また複数寄付をする際の注意点について詳しく説明します。

複数の自治体に「ふるさと納税」しても良いのか?

「ふるさと納税」は、複数の自治体に寄付することができます。
また、同じ自治体への複数回の寄付や同じ自治体の同じ返礼品に複数回寄付をすることも可能です。

寄付先の自治体数に制限はありませんので、お好きな自治体へ寄付をしてみましょう。

「ふるさと納税」で複数寄付をするときの注意点

「ふるさと納税」の寄付は複数行っても良いですが、注意しなければいけないこともあります。

①控除上限額の確認

「ふるさと納税」には控除上限額が存在します。
 寄付金額を上限額の範囲内に収めれば、実質自己負担2,000円で寄付できます。

複数の寄付により、自身の控除上限額を超えてしまった分については自己負担額が増えてしまうので、注意が必要です。

寄付をする前に、必ず自身の控除上限額を確認しましょう。
控除上限額のシミュレーションをする

②ワンストップ特例制度を利用したい場合、寄付できる自治体は5か所以内

「ふるさと納税」をしたら、税金の控除を受けるための申請が必要になります。

従来は確定申告のみが申請の方法でしたが、ワンストップ特例制度が取り入れられたことにより、一段と手続きが簡単になりました。

ワンストップ特例制度を利用する場合、申込書に必要事項を記載して郵送する方法やオンラインでで申請する方法があります。

ワンストップ特例制度を利用できるのは、1月1日~12月31日の1年間に行う寄付自治体数が5か所以内の人のみです。
「ふるさと納税」を複数回行う人は、1年間に行う自治体数の合計が5自治体以内になるように注意しましょう。

6か所以上の自治体に寄付したい人は、確定申告をお忘れなく。

「ふるさと納税」でお好きな自治体を応援をしよう!

この記事では「ふるさと納税」は複数しても良いのか、またその際の注意点について説明しました。

注意点に気をつけながら、お好きな自治体を「ふるさと納税」で応援しましょう!
JREポイントが貯まる『JRE MALL』でふるさと納税をする
控除上限額のシミュレーションをする

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 1

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売! 2

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施! 3

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介 4

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介

【第2弾!】JRE MALLで“生活応援価格”のお米が買える!令和6年産銘柄米が今だけ30%オフ&JRE POINT12倍還元! 5

【第2弾!】JRE MALLで“生活応援価格”のお米が買える!令和6年産銘柄米が今だけ30%オフ&JRE POINT12倍還元!

JRE MALLショッピング編集部