宇都宮駅
「宇都宮駅」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「宇都宮駅」に関する記事やご案内、便利な情報が6件掲載されています。
宇都宮駅の記事一覧(6件)

益子で体験できる陶芸やいちご狩り!おすすめ観光スポット10選【2025年】

益子駅までは新幹線とJR水戸線、真岡鐵道真岡線で東京から約2時間30分で行くことができ、美しい自然、豊かな食文化、陶芸体験や温泉などを楽しめる観光スポットが数多くあります。益子駅周辺にも観光スポットが多く、1日観光を楽しむことができます。この記事では、魅力あふれる益子駅周辺の観光スポットを存分に楽しめるように、おすすめの観光スポットである益子焼窯元共販センター、陶芸教室、外池酒造、いちご狩りができる吉村農園や益子観光いちご団地そして、日帰り入浴ができるホテルなどをご紹介します!

【駅弁鉄とは?】駅弁が好きな鉄道ファンの楽しみ方とおすすめ駅弁10選!

鉄道ファンに「駅弁鉄」があるのはご存じですか?駅弁を食べたりパッケージや包み紙の収集を楽しむファンのことを「駅弁鉄」といいます。今回は駅弁鉄がどのようなファンなのか、さらに全国の駅等で販売されているおすすめの駅弁をご紹介していきます。

東北新幹線の列車の種類、座席コンセント有無、駅弁情報など まとめ

出張や旅行で乗車することがある新幹線。新幹線によっては停車駅や座席へのコンセント有無が異なり、迷うことがある方もいるのではないでしょうか。 この記事では、はやぶさ、やまびこ、なすのなどの東北新幹線の停車駅や列車の種類、充電に使える座席コンセントの有無、駅弁の売店情報、ベビー休憩室の情報などをご紹介!東北新幹線に乗車する前のこの記事を読めば準備万全です!(2024年3月現在)

交通系電子マネーを使って電車カードをもらおう!「春だよ!宇都宮線電車カードラリー〜北関東の湘南色編〜」

2024年3月23日(土)〜2024年4月7日(日)まで、Suica等の交通系電子マネーを使って電車カードがもらえる「春だよ!宇都宮線電車カードラリー〜北関東の湘南色編〜」を開催しています。 宇都宮線にちなんだ鉄道写真をもとにJR東日本社員が企画した電車カード全6種!全て集めると記念台紙がもらえます!春の行楽シーズンに宇都宮線の各駅を巡り、電車カードを集めてみませんか?

宇都宮ライトレールに乗るには?JR宇都宮駅からの乗り換えを解説

2023年8月26日に開業した「宇都宮ライトレール」は、栃木県の宇都宮から芳賀町を結ぶ次世代型路面電車システムです。 この記事では、初めて宇都宮ライトレールに乗る方に向けて、JR宇都宮駅から宇都宮ライトレールの始発駅である「宇都宮駅東口」停留所への行き方を解説します。

JRE MALL Media編集部

宇都宮ライトレール「餃子券」つき一日乗車券を発売

皆さんはもう乗りましたか?2023年8月26日に開業した「宇都宮ライトレール」。「餃子券」つき一日乗車券が発売されることが発表されました。宇都宮ライトレールの各駅から歩いて回れる「おさんぽブック」も配布中です。宇都宮ライトレールに乗って、ご当地の飲食店や、観光地を巡ってみてはいかがでしょうか。

アクセスランキング

節分2025年 恵方巻の方角は【西南西】2月2日<恵方巻の方角・レシピ、食べ方ガイド> 1

節分2025年 恵方巻の方角は【西南西】2月2日<恵方巻の方角・レシピ、食べ方ガイド>

JRE MALL Media編集部
総武線・地下鉄東西線直通用E231系を心ゆくまで!2025年2月15日(土) 習志野構内で撮影会を開催 2

総武線・地下鉄東西線直通用E231系を心ゆくまで!2025年2月15日(土) 習志野構内で撮影会を開催

「東京まるっと山手線」第4回を2025年3月1日(土)運行決定! 3

「東京まるっと山手線」第4回を2025年3月1日(土)運行決定!

255系&E257系共演 愛称名表示のミニチュア付き幕張車両センター撮影会が2025年2月15日(土)に開催! 4

255系&E257系共演 愛称名表示のミニチュア付き幕張車両センター撮影会が2025年2月15日(土)に開催!

久留里の地酒が楽しめる‼2025年3月2日(日)運行「奥房総 久留里新酒まつり 角打ち列車」 5

久留里の地酒が楽しめる‼2025年3月2日(日)運行「奥房総 久留里新酒まつり 角打ち列車」