- お菓子
- 「お菓子」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「お菓子」に関する記事やご案内、便利な情報が12件掲載されています。
富士見堂の「あんこ天米」お取り寄せ|東京駅でお取り置きも
行列が絶えない東京下町葛飾青戸の名店 富士見堂「あんこ天米」 お米の粒を残しザクッとした食感の香ばしい煎餅に北海道産の小豆を使用した口どけ滑らかなさらし餡を挟み、塩気と甘さが絶妙なバランスのスイーツご紹介。 ご自宅で、帰省土産に、出張の手土産におススメの「あんこ天米」が店頭で並ばずに通販でお取り寄せができます。東京駅での店頭取り置きで購入する方法もご紹介します!
憧れの寝台特急「カシオペア」。そのウェルカムスイーツとして開発された、カシオペア「笹川流れの塩ブラウニー」のストーリーをご紹介します
寝台特急「カシオペア」を使った旅行商品「カシオペア紀行」では、各個室にウェルカムスイーツが準備されていました。その名も、カシオペア「笹川流れの塩ブラウニー」。濃厚なチョコレートに、笹川流れの塩やアロニアのジャムがほどよいアクセントとなっている、上質な焼菓子です。 今回は手間暇かけて作られた、この商品の開発ストーリーをご紹介します。
北海道土産のおすすめ商品をご紹介!贈って喜ばれる絶対に外さないお土産とは??
北海道には贈って喜ばれるお土産が多数あります。北海道は日本屈指の観光地であり、豊かな自然と食文化に恵まれた「お土産天国」としても知られています。旅行や出張、帰省の際、「北海道のおすすめ土産」は何がいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?この記事では「北海道のおすすめ土産」の定番商品、選び方のポイントまで徹底解説します。旅行や帰省時の手土産選びに役立つ情報をまとめていますので、最後までお読みください!
鯉のぼり、兜飾り、そして菖蒲湯。忘れかけていた「こどもの日」の本当の意味、思い出してみませんか?
「こどもの日」は、ただの祝日ではありません。鯉のぼりや兜飾り、菖蒲湯には、子どもの健やかな成長と幸せを願う大切な想いが込められています。本記事では、こどもの日の由来や伝統、現代に合った祝い方をご紹介。家族の絆を深める素敵な一日にしませんか?
【2025年最新】秋田駅のお土産おすすめ20選を紹介!有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで!
秋田駅は秋田のお土産が豊富に揃うスポットです。秋田名物のきりたんぽ鍋や稲庭うどん、地元の銘菓や地酒まで、秋田を訪れたら秋田駅で手に入れたい品がたくさんあります。この記事では、秋田駅で購入できるおすすめのお土産を20選ご紹介します。秋田ならではの風味を楽しめる一品や、秋田駅でしか手に入らないお土産もあるので、旅の記念や贈り物にぴったりです。
伊東でお菓子巡り!食べ歩き観光で楽しむ甘い旅!~おすすめお菓子4選~
静岡県の伊東では熱海のような食べ歩き観光を盛り上げるべく新たなお菓子が続々と誕生しています。熱海では温泉街を歩きながら楽しめるお菓子がとても人気を博しています。伊東でもシンボルの「大室山」をモチーフにしたお菓子が2024年12月21日(土)より販売開始します。 見た目にも味にもこだわった商品が揃い街を歩きながら気軽に楽しめる工夫がされています。 ここでは伊東のご褒美お菓子4選をご紹介いたします。 ぜひ食べ歩きをしながら伊東観光をお楽しみください。
【北限の茶処ってどこ?】雪国が育んだ、北限のお茶と真っ白なスイーツ 〜村上茶 × 魚沼コシヒカリ 「米粉ろおる(雪国緑茶)」誕生〜
茶処といえば…? 「宇治」や「静岡」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はもっと北の地にも銘茶の里があります。 日本海に面した新潟県最北のまち、村上市。ここは、日本で最も北に位置する「北限の茶処」として知られています。この地では、日本海からの寒風に耐え、意外にも約400年にわたる茶の文化が育まれてきました。 雪国で育まれた村上茶の奥深い風味と十日町産魚沼コシヒカリをそのままスイーツに閉じ込めた、「米粉ろおる(雪国緑茶)」をご紹介します。
新潟県十日町市産の魚沼コシヒカリ100%使用「米粉ろおる」をご紹介!
新潟県十日町市にある「十日町すこやかファクトリー」では、小麦・卵・乳成分不使用のスイーツなどを手間暇をかけて製造しています。新潟・十日町産魚沼コシヒカリの米粉100%仕様のスポンジとソイクリームの自信作「米粉ろおる(スノーホワイト)」が、日本初の食品・食材の審査・認定制度である「ジャパン・フード・セレクション」にて最高賞となる「グランプリ」を受賞しました。この記事ではそのおいしさや開発秘話をお伝えします。
川口駅イベント「KachiKachiMarket」開催!10月17日(木)~19日(土)
2024年10月17日(木)~19日(土)の3日間、川口市内の名店が川口駅に集結する「KachiKachiMarket」を開催します。 初登場となる「シュルプリーズ」からは、新鮮な素材にこだわったクッキーやカヌレなどの焼き菓子、「Bread&Cake SORA」では、究極のとろーりクリームパンをはじめとしたパン各種、「村田屋」からはフルーツたっぷり旬果バウムサンド、「十勝甘納豆本舗」の定番どら焼き等々、川口の名店の多彩な商品をお楽しみいただけます!ぜひ、この機会をお見逃しなく!
母の日スイーツの選び方、相場、おすすめをチェック!お取り寄せできるスイーツもご紹介
母の日には、母親に感謝の気持ちを贈るための特別なギフトが欠かせません。花だけでなく、おいしいスイーツのプレゼントも母の日に喜ばれる方法のひとつです。しかし、どんなスイーツを選べばいいのか、相場はどれくらいなのか、悩んでしまいますよね。そこでこの記事では、母の日スイーツの選び方や相場、おすすめのスイーツについてくわしく解説します。 さらに、お取り寄せできる母の日にぴったりなスイーツもご紹介します。
アクセスランキング

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内

「東日本のんびり旅パス」を発売!普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も
