- 茨城おでかけ
- 「茨城おでかけ」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「茨城おでかけ」に関する記事やご案内、便利な情報が32件掲載されています。
2025年偕楽園・弘道館の梅の開花状況まとめ
茨城・水戸の春は梅の花から!水戸市内にある日本三名園のひとつ「偕楽園」や徳川斉昭により創設された藩校「弘道館」は有数の梅の名所として知られ、施設内では様々な種類の美しい梅の姿や香りを楽しむことができます。 こちらの記事ではそんな「偕楽園」「弘道館」の梅の開花状況や関連情報をご紹介します。
【2025年】ネモフィラを見に国営ひたち海浜公園へ!見頃やアクセスをご案内
茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」は1年をとおして花を楽しむことができる人気のお出かけスポットです。ネモフィラは、例年4月中旬から5月上旬にかけて見頃を迎えるため、ゴールデンウィークのお出かけにもおすすめです。 ネモフィラの見頃に合わせて、青梅、君津、川越、平塚、高崎、高尾の各方面から国営ひたち海浜公園のJRの最寄り駅であるJR勝田駅を結ぶ直通で便利な臨時列車を運転します。 この記事では、国営ひたち海浜公園のネモフィラの見頃や、アクセスに便利な臨時列車「特急絶景ネモフィラ号」について紹介します。
北茨城の日帰り観光モデルコース|アートやグルメを楽しむおすすめルートをご紹介
茨城県の県北エリアは、豊かな自然や歴史ある文化が楽しめるスポットが多く、日帰りでも十分に満喫できます。おすすめの観光モデルコースは1日周遊型です。奥久慈渓谷から始まり、大子町のグルメ「常陸牛」や「奥久慈しゃも」を食べ、花貫渓谷や西山御殿、そして夜には「チームラボ 幽谷隠田跡」を周ります。 1日満喫できる茨城県県北エリアに出かけてみませんか!
偕楽園駅開業100周年記念!オリジナルグッズを販売します!
偕楽園駅は1925年2月2日に開業し、今年の2月で100周年を迎えました。これを記念して、偕楽園駅の駅名標は好文亭や梅の花がモチーフのデザインにリニューアル!この記事では、その偕楽園駅開業100周年を記念して新しい駅名標のデザインを使ったグッズや、期間限定の御朱印を紹介します!!※混雑状況や列車の運行状況により発売を一時中断する場合があります。
2025年の相馬野馬追は5月24日(土)~26日(月)開催!歴史やアクセス、臨時特急を紹介!
福島県相双地方の祭典「相馬野馬追(そうまのまおい)」が、2025年5月24日(土)・25日(日)・26日(月)の3日間にわたり開催されます。今回は「相馬野馬追」の歴史や見どころをはじめ、「相馬野馬追」開催地へのアクセス、「相馬野馬追」観覧チケット情報、「相馬野馬追」観覧お作法(マナー)まで、「相馬野馬追」情報を紹介します! ※画像提供:相馬野馬追執行委員会
春の茨城おすすめ観光スポット特集【ときわ路パスで巡ろう】
春の茨城は偕楽園・弘道館で開催される水戸の梅まつりや各地で楽しめるいちご狩り、梅酒作り体験ができる梅体験パークなど、見どころが満載です。この記事では茨城県内のフリーエリアが乗り降り自由となるおトクなきっぷ「ときわ路パス」を利用して巡ることができる春の茨城おすすめ観光スポットを紹介します。
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
日本三名園のひとつで梅の名所として知られる「偕楽園」。偕楽園には約100品種3,000本の梅が植えられており、2月11日(火・祝)~3月20日(木・祝)まで「水戸の梅まつり」も開催されます。 また、偕楽園の梅の見頃に合わせて、平塚駅、高尾駅、川越駅、君津駅の4方面から、偕楽園駅や水戸駅に乗り換えなしで行ける「水戸偕楽園号」も運転します。 この記事では、偕楽園の梅の見頃や、梅まつりの概要、便利な臨時列車「水戸偕楽園号」について紹介します。
水戸駅|一足先に春を感じる日帰り周辺観光モデルコースをご紹介!
JR水戸駅は、上野駅から特急「ひたち」「ときわ」に乗って1時間15分ほどで行ける、首都圏から好アクセスな観光地です。2025年2月11日~3月20日の期間は水戸の梅まつりが開催。一足早く春の訪れを感じ、水戸の歴史にも触れることができる日帰り観光モデルコースを紹介します。
鹿島神宮へ行こう!歴史と自然を満喫できる茨城県のパワースポット
茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮は全国に約600社ある鹿島神宮の総本社であり、東日本の守り神として古くから信仰を集めてきた歴史ある神社です。広大な敷地に緑豊かな森が広がり、自然と歴史を満喫できるパワースポットとして、国内外から多くの参拝者が訪れています。家族連れ、カップル、一人旅など、幅広い層に楽しめる鹿島神宮について紹介します。
【茨城県】いばらきフラワーパークのイルミネーションや見どころを紹介!自慢のバラから豊富なアクテビティまで
いばらきフラワーパークは、茨城県石岡市にある花の楽園です。園内には約900品種のバラをはじめ、四季折々の花もたくさん植えられているため、年間を通して綺麗に咲き誇るさまざまな花を見ることができます。花だけでなく、冬季はイルミネーションも楽しむことができます!この記事では、いばらきフラワーパークの見どころと楽しみ方はもちろん、アクセスも紹介していきます。
アクセスランキング

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」

2025ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関東で開催のイベントを一挙にご紹介!!

東京土産の新定番!進化系ラーメンスナック「RAMEN CLUB」の新商品は、大人気の二郎インスパイア系!
