新潟おでかけ
「新潟おでかけ」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「新潟おでかけ」に関する記事やご案内、便利な情報が44件掲載されています。
新潟おでかけの記事一覧(44件)

【音鉄必見】E129系を使用した音鉄団体列車での走行音収録イベントを2025年5月24日(土)に開催!

JR東日本新潟支社 新潟統括センターでは、2025年5月24日(土)にE129系を使用した音鉄向けイベント「E129系音鉄団体列車」を開催します!新潟地区での音鉄イベントは今回が初開催!このイベントでは、E129系の加減速時に発する機器の作動音やATS起動音、ブレーキ音など、E129系特有の「音」を存分に録音いただけます。AM・PMの2コースを用意し、PMコースではより多くの音を録音可能。録音専用車両で静かな環境を確保し、臨場感ある鉄道音を体感できます。この記事では、「E129系音鉄団体列車」のイベント詳細についてご紹介します!音鉄ファン必見の貴重な機会をぜひお楽しみください!

【越後湯沢】GW期間限定営業のザ・ヴェランダ石打丸山へ!

スキーシーズンが終了した石打丸山スキー場は、ザ・ヴェランダ石打丸山になりグリーンシーズンが始まります。ザ・ヴェランダ石打丸山は本格的な夏営業を前に、ゴールデンウィーク中の2025年4月26日~5月6日に期間限定でオープンします。残雪と新緑の南魚沼の風景が一望できます。5月2日~5日の4日間はナイト営業、さらに5月3日~5日は打ち上げ花火も!ぜひこの景色を見にザ・ヴェランダ石打丸山にお出かけください。

【新潟県】春の旅行は城下町・村上へ!人形さま巡りと瀬波温泉で春を満喫!

江戸時代には村上藩の城下町として栄え、現在も町屋や旧家が立ち並ぶ情緒あふれる街並みが特徴の新潟県村上市。毎年春に開催される「城下町村上 町屋の人形さま巡り」は、町屋や商店などで歴史ある人形を公開する恒例行事として知られています。また、村上市の海岸沿いの瀬波温泉は、全国屈指のロケーションが人気で、日本海を眺めながら入る露天風呂や夕日の美しさは格別です​。 この記事では村上市の観光の魅力や、「城下町村上 町屋の人形さま巡り」へのお出かけに便利な臨時列車「SL村上ひな街道」について紹介します。

”2kmグルメ”を食べて旅に出よう!「にいがた2km ぐるっとグルメ2025」を開催!

新潟の魅力がギュッと詰まった「にいがた2km」(ニイガタニキロ)エリアで、グルメ回遊ラリー「にいがた2kmぐるっとグルメ2025」が開催されています! 新潟市内の対象店舗で800円(税込)以上の飲食をしてもらえるシールを集めて応募すると、抽選で新潟~札幌or名古屋のペア往復航空券や、「東京ステーションホテル」のペア宿泊券などの賞品が当たります! この記事では、ラリーの概要や参加方法、対象店舗の一部について紹介します! ぜひ、新潟のグルメをお楽しみください。

新潟|1泊2日観光モデルコース 車なしで巡る定番プラン【2025年最新】

新潟県新潟市は、東京から上越新幹線で約2時間で到着する、アクセスしやすい観光地です。米どころ新潟を堪能できる施設や水族館、温泉など、魅力あふれるスポットが充実しています。そんな新潟の定番観光名所を1泊2日で、車なしで巡るおすすめの観光モデルコースをご紹介します。新潟駅周辺を訪れる際の参考に、ぜひご覧ください!

JRE MALL Media編集部

出区点検実演や運転台を撮影できる!「SL C57 180撮影会」を2025年3月1日(土)開催!

JR東日本新潟支社新潟統括センター(新津乗務室)では、2025年3月1日(土)に新潟車両センター新津派出所・新潟統括センター新津乗務室にて「【出区点検実演編】『SL C57 180撮影会』」を開催します。このイベントでは、普段入ることのできないSL庫内で、蒸気機関車「C57 180」の撮影をお楽しみいただけます。今回は全景撮影のほか、初めて機関士による「SL出区点検実演」や運転台の様子を撮影できる時間を設定しました!この記事では、「【出区点検実演編】『SL C57 180撮影会』」のおすすめポイントをご紹介します!

【新潟】佐渡でおすすめ観光&おでかけスポット30選【2025年】

新潟県佐渡市は、豊かな自然、歴史、文化が融合した魅力的な観光地です。特に、絶滅危惧種であるトキの保護活動が行われる「トキの森公園」や、世界遺産に登録された「佐渡金山」など、歴史的価値の高いスポットが点在しています。さらに、美しい自然景観を楽しめる「尖閣湾」や「加茂湖」、アクティブな体験を楽しめる「ダイビング」や「たらい舟」など、バラエティ豊かなアクティビティも満載です。佐渡での観光を存分に楽しめるスポットを30選ご紹介しますので、ぜひ佐渡旅行の参考にしてください。

【新潟駅日帰り2025】車なしで行ける観光スポット15選|ぽんしゅ館やマリンピア日本海などの名所をご紹介

新潟駅周辺には、米どころ新潟を堪能できる施設や水族館など、魅力的な観光スポットが数多くあります。この記事では、地酒を楽しめるぽんしゅ館や酒蔵などの米どころ新潟を堪能できる施設から、水族館や温泉まで、新潟駅から徒歩やバス、電車などでアクセスしやすいおすすめの観光スポットを詳しくご紹介します。地元の地酒が楽しめるぽんしゅ館や、家族連れに人気の新潟市水族館 マリンピア日本海など、多彩な見どころが満載です。新潟駅周辺を訪れる際の参考にぜひご覧ください!

上越新幹線燕三条駅から巡るおすすめ工場見学コース5選を紹介!

新潟県燕三条エリアは、日本有数のものづくりの街として知られています。その玄関口となる燕三条駅の2階には、「JRE Local Hub 燕三条」があります。この施設には、地域のものづくりのプロフェッショナルであるコンシェルジュが常駐しており、100社以上の地元工場とのビジネスマッチングや商品開発のサポートを行っています。 また、観光で訪れる方々のために工場見学ツアーのコーディネートも実施。今回は、そんなコンシェルジュが自信を持っておすすめする5つの工場見学ルートをご紹介します。

新潟県十日町観光は冬の「清津峡」や「越後妻有の冬2025」がおすすめ!

新潟県十日町市周辺は、全国でも有数の豪雪地。朝起きると1mほど雪が積もることもあります。十日町の観光はスキーやスノーボードはもちろんおすすめですが、冬だから見ることができる、体験できる4つのおすすめスポット「清津峡渓谷トンネル」「松之山温泉」「雪上キャンプとアクティビティ」「越後妻有の冬2025」をご紹介します。 ちょっと早起きすると、首都圏から日帰りで十日町の冬を満喫できますし、ゆっくり宿泊して温泉で雪見風呂もおすすめです。 ぜひ冬の新潟は十日町観光にお出かけください! 画像:マ・ヤンソン / MADアーキテクツ「Tunnel of Light」 Photo Nakamura Osamu(大地の芸術祭作品)

アクセスランキング

【2025年度】今年も登場!!「大人の休日倶楽部パス」のご案内 1

【2025年度】今年も登場!!「大人の休日倶楽部パス」のご案内

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 2

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

小田原市最大の観光イベント「小田原北條五代祭り」をご紹介! 3

小田原市最大の観光イベント「小田原北條五代祭り」をご紹介!

【2025年4月情報】群馬県で開催!イベント・ライブ・お祭り情報20選! 4

【2025年4月情報】群馬県で開催!イベント・ライブ・お祭り情報20選!

(4/26~4/27開催)たま未来クラフトビールフェス!22社のクラフトビールが八王子に集結! 5

(4/26~4/27開催)たま未来クラフトビールフェス!22社のクラフトビールが八王子に集結!