- 鉄道ファン
- 「鉄道ファン」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「鉄道ファン」に関する記事やご案内、便利な情報が145件掲載されています。
【鉄道新型車両】JR東日本の新たな夜行特急列車の情報も含む鉄道各社の新型車両をご紹介!新しい車両に乗りにいこう【2025年最新】
日本全国の鉄道会社では、鉄道新型車両を導入し、安全性や安定性の向上に取り組むため、老朽化した車両と置き換えを行っています。鉄道車両の寿命は、自動車に比べると比較的長く、20年~50年程度使用されることもあります。そのため新型車両に乗れる機会はあまり多くありません。この記事ではJR各社が近年導入した鉄道新型車両についてご紹介しています。ぜひ新型車両に乗りに出かけてみませんか。
ぐんまちゃん駅高崎駅ジャック!ぐんまちゃんに会えるイベントも!(2025年6月更新)
今年はぐんまちゃん30周年と、高崎駅開業140周年が重なることをご存じですか?これを記念して、高崎駅がぐんまちゃん一色に染まる「ぐんまちゃん高崎駅ジャック」を期間限定で実施します。 高崎駅がどのように「ぐんまちゃん駅」に変わったのか、「ぐんまちゃん高崎駅ジャック」について早速チェックしてみました! ※掲載の内容は2025年6月6日現在の情報です ※内容が変更となる場合があります
2024年ぐんまちゃん駅の楽しみ方を徹底解説!2025年開催情報も!(2025年6月更新)
2024年7月1日(月)~7月31日(水)、JR高崎駅では「ぐんまちゃん高崎駅ジャック」を開催中。群馬県のマスコットキャラクターであり、群馬県宣伝部長でもある「ぐんまちゃん」がt高崎駅を一色に染めます。この記事ではぐんまちゃん駅をたっぷり楽しむ列車やグルメ、お土産情報をまとめてご紹介。ぐんまちゃん駅におでかけする前に、ぜひチェックしてくださいね。※掲載内容は2025年6月6日時点の情報です。
強力目覚まし装置!JR社員御用達の「定刻起床装置」を、朝起きられない人へご紹介!
みなさま、早起きは得意ですか?学校や会社、旅行にデート、決まった時間に起きないといけない場面はよくありますよね。何個もアラームをセットしても起きれなかったり、一度は起きたのにもう一度寝てしまった。そんな経験はありませんか?この記事では普通の目覚まし時計では起きられないあなたにぴったりの「定刻起床装置」について、実際に使用しているJR東日本社員の声とともにご説明します!
【部品鉄必見】209系2000番代のレプリカ編成札付き撮影会を2025年6月14日(土)に幕張車両センターで開催!
JR東日本千葉支社では、2025年6月14日(土)に幕張車両センター(千葉県千葉市)にて「209系2000番代 レプリカ編成札付き 幕張車両センター撮影会」を開催します!このイベントでは、209系2000番代の6両編成を検査庫に並べ、普段は立ち入ることのできないエリアで自由に写真撮影をお楽しみいただけます。また、参加者全員にレプリカの編成札をプレゼント!もしかしたら、他の車両も顔を見せるかもしれません。当車両センター一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 この記事では、「209系2000番代 レプリカ編成札付き 幕張車両センター撮影会」のイベント詳細についてご紹介します!
【今年はお台場開催!】鉄道フェスティバルから地域密着イベントまでご紹介!(2023年10月版)
例年10月は鉄道イベントがたくさん開催されます。新型コロナウイルス流行時はイベントの中止や規模の縮小が相次ぎましたが、2023年は移動制限の緩和で数年ぶりの開催が相次いでいます。お出かけしやすいこの時期、少し足を延ばして鉄道イベントに参加してみませんか?(掲載の情報は2023年10月5日現在の情報です。)
【きっぷ鉄必見】高崎駅でマルス端末を操作できる体験イベントを2025年6月7日(土)に開催!
JR東日本高崎支社 高崎統括センターでは、2025年6月7日(土)に高崎駅で『【自由にきっぷ発券】高崎駅マルス体験』を実施します!このイベントは、普段一般の方が立ち入ることができない「営業トレーニングセンター」と呼ばれる社員の研修施設において、みどりの窓口で実際に使用されている「マルス」という機器を使い、自分の好きな切符を自由に発券できる体験型イベントです。この記事では、あまり馴染みのない「マルス」という機器をご紹介するとともに、イベントの詳細についてご説明いたします。
【電車の動画】子鉄や鉄道ファンにおすすめ!JR東日本公式の新幹線や蒸気機関車・電車の動画10選
JR東日本では公式Youtube「JR東日本公式チャンネル_@JR-qb6su」と「TRAInBLAZER【JR東日本】_@trainblazerjr8726」で沢山の電車の動画コンテンツを配信しています。この記事では、鉄道好きな社員がおすすめする新幹線や蒸気機関車や電車の動画を紹介します。鉄道が好きな子どもと一緒に楽しんだり、ちょっとした空き時間に電車の動画をぜひお楽しみください。
【2025年3月最新】上越新幹線の列車の種類、座席コンセント有無、駅弁情報など まとめ
出張や旅行で乗車することがある新幹線。新幹線によっては停車駅や座席へのコンセント有無が異なり、迷うことがある方もいるのではないでしょうか。この記事では、上越新幹線の停車駅や列車の種類、座席へのコンセント有無、駅弁の売店情報、ベビー休憩室の情報などをご紹介!上越新幹線に乗車する前のこの記事を読めば準備万全です!(2025年3月現在)
鉄道ファンのJR社員が選ぶ!鉄道好きに贈りたいおすすめプレゼント33選
鉄道好き・電車好きの友人へのプレゼント、一体何が喜ばれるかな…とお悩みのあなたへ!自らも鉄道ファンであるJR東日本社員の私が、独断と偏見で鉄道好きの大人に向けたおすすめの商品を厳選しました。懐中時計やレプリカ駅名標から、鉄道愛を深める本格的なアイテムまで、予算別にご紹介します。さあ、あの人が喜ぶ特別なギフトを見つけて、思い出深いプレゼントを贈りましょう!
アクセスランキング

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

岩手県・大船渡市の魅力が満載!大船渡マルシェを首都圏でキャラバン開催します!

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!
