- 福島県
- 「福島県」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「福島県」に関する記事やご案内、便利な情報が66件掲載されています。
【水郡線全線開通90周年記念】水郡線統括センターまつりが開催されます!
2024年12月4日(水)に水郡線は全線開通90周年を迎えます。水郡線統括センターでは、水郡線を支えてくれたみなさまへの感謝を込めて、2024年12月1日(日)に「水郡線統括センターまつり~水郡線全線開通90周年記念~」を開催します!水郡線統括センターでイベントが開催されるのは2022年以来2年ぶり。この記事では、「水郡線統括センターまつり~全線開通90周年記念~」の見どころついてご紹介します。
JR浪江駅&JR横浜駅「浪江女子発組合5周年お祝いキャンペーン」お祝いポスター掲出場所をご案内!
JR東日本の推し活サポートサービス「推しSta!(読み方:オシスタ)」より企画した、浪江女子発組合×JR東日本コラボ「浪江女子発組合5周年お祝いキャンペーン」のお祝いポスターについて、ファンの皆さまの温かいご支援により、浪江駅と横浜駅(YOKOHAMA SEEDS)での掲出が決定しました。 本記事では、ポスター等の掲出場所と皆さまへのご鑑賞の注意点をお伝えします。 「浪江女子発組合」5周年という特別なお祝いの機会を、ぜひお楽しみください!
2024年10月14日は郡山駅 「鉄道の日イベント」に遊びに行こう!!
2024年10月14日(月)に郡山駅で開催される「鉄道の日お客さま感謝際2024」についてご紹介いたします。日頃より郡山駅をご利用いただいている皆様に感謝を込めて楽しい企画が盛りだくさん! 3連休の最終日に楽しい鉄道の日イベントへ、是非足をお運びください!!
猪苗代ハーブ園@ホテルリステル猪苗代 コキアやアンブレラスカイで人気の福島の観光スポット
猪苗代ハーブ園は福島県ホテルリステル猪苗代のハーブ園です。10万㎡の敷地に春は桜・チューリップ・菜の花・カモマイル、夏はポピーやラベンダー・バラ・ひまわり、秋はコスモス・コキアと季節ごとに見頃の花を楽しめます。 この記事では「猪苗代ハーブ園」の営業時間やチケット情報、人気のフォトスポット「アンブレラスカイ」や月ごとの見頃の花についてご案内します。
DE10 1651&1760撮影会in郡山総合車両センター郡山派出を開催!
郡山総合車両センター郡山派出(福島県郡山市)では、2024年10月19日(土)に、「DE10 1651&1760撮影会in郡山総合車両センター郡山派出」を開催します!このイベントでは、国鉄時代より長年にわたり活躍している、郡山総合車両センター郡山派出に所属しているDE10 1651号機とDE10 1760号機を並べ、じっくりと撮影できるイベントです!両機を並べて撮影できる最後のイベントになるかも!? この記事では、DE10形ディーゼル機関車を簡単にご紹介するとともに、イベントの詳細をご紹介します。
「ツール・ド・いわき2024」の新コース!サイクルトレインを運行します!
2024年11月3日(日)に開催される福島県浜通りのサイクリングイベント「ツール・ド・いわき2024~ライドふくしま浜海道~」とコラボレーションし、大会史上初となるサイクルルートとサイクルトレインを組み合わせた「復興サイクルトレインコース」を新たに設け、JRE MALLチケット水戸支社店にて販売中です。この記事では、こちらの商品を紹介していきます。
福島県浪江町(なみえ)日帰り観光情報|道の駅なみえ、酒蔵見学と陶芸体験
秋のおでかけはお決まりですか?福島県浪江町のおすすめ観光スポットとして、酒蔵見学や陶芸体験、ランチにぴったりな道の駅なみえのレストランかなで、 いろどり産直いなほ等をご紹介。日帰り電車旅に最適な福島県浪江町(なみえ)にぜひお越しください。
【新潟県】紅葉の渓谷美を満喫!秋深まる阿賀野川ラインに出かけよう!!
福島から新潟へ、県境の険しい山岳地帯を経て新潟平野をゆったりカーブしながら日本海に流れ込む阿賀野川。その豊かな水の流れと渓谷の美しさは日本百景にも数えられるほど。川沿いには効能豊かな温泉や四季折々の景観を楽しめる観光スポットが点在し見どころ満載。 また、阿賀野川と並走する磐越西線では週末を中心に「SLばんえつ物語」が好評運行中です。 もうすぐ紅葉シーズン!今年の秋は阿賀野川ラインへ!
E501 SAKIGAKEが運転できる⁉ 福島県いわき市ふるさと納税返礼品「いわき駅E501系電車運転体験会」
福島県いわき市のJRいわき駅にて行われている「いわき駅E501系電車運転体験会(以下、運転体験)」。本物の鉄道車両を実際に運転できる貴重な体験として、鉄道好きやマニアの方からご好評をいただいております。 そんな「いわき駅E501系電車運転体験会」ですが、2024年9月7日・8日の開催時にはイベント用の臨時車両「E501 SAKIGAKE」が登場! 普段はイベントでしか使用しない列車で運転体験を行える、この貴重な機会にぜひ皆さまご参加ください。 この記事では、E501 SAKIGAKEと運転体験の返礼品についてご紹介します。
アクセスランキング

「東京まるっと山手線」初の大崎駅発着で2025年8月3日(日)に運行します!!

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

【乃木坂46】東北新幹線車内放送!真夏の全国ツアー2025「宮城公演応援キャンペーン」

【2025】長岡花火大会のアクセスやチケット情報をご紹介!
