上越新幹線
「上越新幹線」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「上越新幹線」に関する記事やご案内、便利な情報が40件掲載されています。
上越新幹線の記事一覧(40件)

相模線「時めくTrain2024」期間限定で運行中

2024年11月2日~30日の期間限定で、相模線で今年も「時めくTrain2024」を運行中です。 3回目の運行となる今年のテーマは「五感を満たす、それは新幹線で行く旅。」! 車内ではJR東日本の新幹線に乗って訪れることができる道南・東北・上信越・北陸エリアの魅力溢れる写真をお楽しみいただけるほか、列車の前部と最後部にはオリジナルヘッドマークを掲出して運行しています。

【新潟】弥彦菊まつり2024のアクセス情報や、臨時列車もご紹介!​

新潟県随一のパワースポット彌彦(やひこ)神社は、毎年11月1日~24日に「弥彦菊まつり」を開催しています。菊の出品数、品目数ともに日本最大級!境内一面に広がる風景は圧巻です。周辺の弥彦公園は紅葉で彩られ、神秘的な雰囲気と紅葉のコントラストが広がります。例年見頃は10月下旬~11月中旬。紅葉狩りのあとは弥彦温泉でゆっくりしてはいかがですか?秋の新潟は、菊まつりと紅葉と温泉が一度に楽しめる弥彦エリアへお出かけください!

【東京駅イベント】JRE Local Hub 燕三条 in Tokyo Station "Touch! TSUBAMESANJO Factory."が開催!ニッパー型つめ切り、匠の包丁、鉄工所が作ったボールペン!?燕三条の逸品を展示販売!

料理好き・アウトドア好き・道具好き・キレイ好きなど、様々な"こだわりを持つ人々”必見の東京駅イベント「JRE Local Hub 燕三条 in Tokyo Station」"Touch! TSUBAMESANJO Factory."が2024年9月2日(月)~9月8日(日)に東京駅改札内地下1階イベントスペース「スクエア ゼロ」で開催されます。 会場では新潟県燕三条の匠の逸品から便利グッズまでを取り揃えて展示販売すると共に、匠自ら売り場に立って製品を紹介し、製品製造のデモンストレーションの他、こんな製品を作りたい!という企業様向け相談も実施します。

新潟県魚沼市「奥只見」観光!遊覧船で秋の自然を満喫!

新潟県魚沼市「奥只見」の観光情報をお届けします。 2000m級の山々に囲まれた奥只見地域は、新潟・福島県境を流れる只見川上流地域に位置しています。 越後三山只見国定公園に指定され、奥只見湖には巨大なイワナやヤマメが泳ぎ、空には国の天然記念物イヌワシが舞う、大変貴重な自然が残されている地域です。 日本屈指の貯水量を誇る奥只見ダムによって造られた奥只見湖は「ダム湖百選」にも選ばれた美しい景観をもつ湖。 ぜひ一度は訪れていただきたい新潟県魚沼市の秘境です!秋の観光は奥只見湖へ!

山形新幹線E3系つばさと上越新幹線E7系がコラボする夢のような撮影会が開催!

JR東日本新潟支社では、新幹線の車両基地「新潟新幹線車両センター」(新潟市東区)で、主に山形新幹線で運用しているE3系「シルバーカラー」と上越新幹線で運用しているE7系が並んだ状態で撮影が楽しめる車両撮影会を、2024年9月7日(土)に開催します。普段、立ち入ることのできない車両センター構内の「留置線」という特別なロケーションでの撮影をお楽しみください。この記事では、E3系とE7系の歴史を振り返るとともに、「E3系&E7系撮影会in新潟新幹線車両センター」についてご紹介します。

【新潟編】夏旅こども絵日記きっぷ<こども片道1,000円/上越新幹線で行くレイトサマーの家族旅!

夏休みの締めくくりにぴったりな、上越新幹線自由席がこども片道1,000円で利用できる「夏旅こども絵日記きっぷ」が発売中です。この機会に家族で上越新幹線に乗って新潟県内のアクティベティ・観光スポットでおトクに楽しく、家族みんなで夏休みの思い出を作りませんか?

【東京編】夏旅こども絵日記きっぷ<こども片道1,000円/上越新幹線で行くレイトサマーの家族旅!

夏休みの締めくくりにぴったりな、上越新幹線自由席がこども片道1,000円で利用できる「夏旅こども絵日記きっぷ」が発売中です。この機会に家族で上越新幹線に乗って東京都内の夏イベントや観光スポットに行っておトクに楽しく、家族みんなで夏休みの思い出を作りませんか?

燕三条駅から徒歩0分!!コワーキングスペース「JRE Local Hub燕三条」とは?新幹線の待ち時間を有効活用!

上越新幹線燕三条駅から一番近いコワーキングスペースは、改札を出てから0分の「JRE Local Hub燕三条」です。 ものづくり産業で有名な燕三条地域。ビジネスマンが出張で多く訪れているというこの地域にある「JRE Local Hub燕三条」について詳しくご紹介します。

越後湯沢で観光もアクティビティも楽しめる夏!今年の夏は越後湯沢で思い出作ろう!

川端康成の小説「雪国」の書き出し「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」でも知られている越後湯沢。雪、スキーやスノーボードと冬のイメージがありますが、越後湯沢の夏は、観光も山や川・湖で楽しめるアクティビティも充実!今年の夏はご家族で、グループで越後湯沢の観光とのアクティビティで、おもいっきり過ごしてください!

船とバスで行く!「魚沼から行く尾瀬ルート」を知っていますか!?

「新潟」といったらお米やお酒はもちろんですが、それだけではありません!尾瀬を訪れるならば道中も魅力いっぱいの船とバスで行く「魚沼から行く尾瀬ルート」がおすすめ!新潟県・福島県・群馬県・栃木県の4県にまたがって広がる「尾瀬国立公園」。新潟県側から行くには、上越新幹線浦佐駅で下車し、2024年6月1日から運行開始するバスと船で訪れることができます。こちらの記事では、新潟県魚沼市から「尾瀬国立公園」に向かう秘境ルートをご紹介します。

アクセスランキング

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催 1

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 2

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売! 3

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施! 4

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介 5

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介