人気記事ランキング 2025年4月20日(日) 21位〜

21

【2025】GWは群馬で思い出を!渋川駅・水上駅で鉄道体験イベント開催!

JR東日本高崎支社渋川営業統括センターでは、春の臨時列車として運行予定の「SLレトロぐんま水上」に合わせて、特別な体験イベントを開催!普段は立ち入ることのできない、、線路上を走行する保線用作業車「レールスター」の乗車体験や貨物線からの撮影体験、停車中の客車開放、SL転車台に入っての撮影体験など、SLぐんまを楽しんでいただけること間違いなし!この記事では、各イベントの特徴についてご紹介いたします!

22

車なしでOK!上田の日帰り観光モデルコースをご紹介【2025最新】

長野県上田市は、東京からのアクセスも良く、北陸新幹線で約1時間30分、車では関越~上信越自動車道を利用して約3時間ほどで到着します。大河ドラマにもなった真田氏の居城として有名な上田城を中心とした城下町で、歴史ある街並みやグルメなど魅力が盛りだくさんです。そんな上田の魅力を堪能できる日帰り観光モデルコースをご紹介します。

23

【2025】岩手県で行われる注目イベント特集!おすすめイベントを一挙にご紹介!

2025年の岩手県は、様々な魅力的なイベントが目白押し!「三陸花火大会2025」や「遠野納涼花火まつり」などの美しい花火イベントに加え、伝統を感じる「春の藤原まつり」や「盛岡さんさ踊り」といった地域の文化を堪能できる祭りも開催されます。さらに、音楽やライブパフォーマンスを楽しめる「JUJU HALL TOUR 2025『The Water』」や「GRe4N BOYZ イマーシブライブシアター2025」など、エンタメ満載の公演も見逃せません。今年のゴールデンウィークや夏休みは、岩手で特別なひとときを過ごし、地元の文化や自然を存分に感じてみませんか?この記事では、家族や友人、カップルで楽しめる注目イベントを一挙にご紹介します。岩手の魅力あふれるイベントで、素晴らしい思い出を作りましょう!

人気
24

【図解付き】ふるさと納税の仕組み・やり方を初心者にも分かりやすく説明します!

「ふるさと納税って聞いたことはあるけれど仕組みがよくわからない。」と、ふるさと納税のメリットや、仕組み・やり方がいまいち分からず、なかなか始められない方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、ワンストップ特例制度や確定申告の解説をもとに、初心者の方にも分かるように、ふるさと納税の仕組みややり方について図解と共にご説明します。

25

【因縁の対決】ものづくり・金物のまち燕三条で開催!燕市vs三条市綱引き対決 勝者を予想して燕三条体験ツアーを当てよう!

ものづくりで有名な燕三条エリア。特に刃物や金物、洋食器の生産が盛んで世界的にも評価されています。アウトドア・キャンプ用品で有名なSnow Peak(スノーピーク)もこのエリアに本社があります。 そんな燕三条ですが、実は「燕三条市」という自治体は存在せず、燕市と三条市を合わせて地域の呼称として呼ばれることがほとんどです。 ものづくりの魅力を直接体験できる産業史料館や工場見学ができる施設や、名物である背油たっぷりの燕三条ラーメンなど、観光にもおすすめのエリアです。 2024年4月に燕三条駅構内で燕市と三条市が綱引きで対決し話題にもなりました。

26

母の日にギフト・プレゼントを贈ろう!母の日にぴったりなお花やフルーツ、スイーツをご紹介します!

今年の母の日は5月11日(日)。母の日のギフト・プレゼントはもうお決まりでしょうか?定番のお花や、贅沢なフルーツ、日持ちするスイーツなど母の日のギフト・プレゼントにおすすめの贈り物をご紹介します。今年の母の日は、ギフト・プレゼントと一緒に感謝の気持ちをお伝えしてみませんか?

27

【2025年4月情報】青森で開催!イベント・ライブ・お祭り情報10選!

青森県では、四季折々の魅力を楽しめる多彩なイベントや、人気アーティストのライブ・コンサートの開催が多数予定されています。 弘前さくらまつりや、ルピナスまつり2025、白神山地の恵とブナの森撮影ツアーなどの季節イベントを楽しむイベントや、高嶋ちさ子、GRe4N BOYZ、KREVAなどの人気アーティストの公演が予定されています。 夏には青森県を代表するイベント、青森ねぶた祭の開催が予定されています。

28

MCTオイルとは?話題のオイルを生活に取り入れるための基礎知識を紹介

MCTオイルは、ココナッツなどに含まれる中鎖脂肪酸をもとに作られた食用オイルです。比較的消化・吸収が早いとされ、日々の食事に取り入れやすい点から注目されています。この記事では、MCTオイルの種類や特徴、取り入れる際の工夫、購入時の確認ポイントなどを紹介します。

29

【川崎駅】4月18日から新潟産直市を開催!佐渡金塊つかみ体験でプレゼント企画も!

2025年4月18日(金)~4月24日(木)まで川崎駅中央南改札内にて、新潟産直市を初開催いたします! 4月19日(土)には佐渡の観光PRも開催! 川崎駅をご利用のお客さまへ、新潟の魅力を「食」と「体験」で発信いたします! 佐渡金塊つかみ体験でプレゼント企画も!

新着
30

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター

2025年4月26日(土)「ヨコハマ トレイン ジョブ フェスタ2025 in 鎌倉車両センター」を開催します!JR東日本横浜支社 横浜統括センターでは、鎌倉車両センターにて親子で楽しめる体験型イベントを開催いたします!「駅のお仕事エリア」「メンテナンスのお仕事エリア」「車両の展示」など体験イベントや撮影スポットが豊富なため、親子の思い出になるイベントです。

31

【2025年版】端午の節句とは?由来や意味・飾り・兜・食べ物(ちまき・柏餅)・お祝い方法を解説!

「端午の節句(たんごのせっく)」は、男の子の健やかな成長を願う伝統的な行事です。しかし、「端午の節句とはどんな意味があるの?」「いつ飾りを出すの?」「食べ物は何を食べるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか? 本記事では、端午の節句の由来や意味、2025年の日程、兜や鯉のぼりの飾り方、ちまき・柏餅などの伝統食、お祝いの仕方を詳しく解説します。また、通販で購入できる端午の節句に関連するおすすめ商品もご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

32

郡山エリアの観光地をご紹介!ふくしまプレDCも開催中!

福島県とJR東日本東北本部、水戸支社は、来年春(2026年4月~6月)の「ふくしまデスティネーションキャンペーン」(以下、ふくしまDC)に先立ち「しあわせの風ふくしま」のキャッチコピーのもと、2025年春に「ふくしまプレデスティネーションキャンペーン」(以下、ふくしまプレDC)を開催中です! 自然や絶景、食や発酵、歴史や文化、体験や復興などの4つのテーマに沿って、地元地域の魅力ある特別企画や、復旧した常磐線や只見線でSAKIGAKEや1周年を迎えるSATONOなどの特別列車企画で春の福島の旅をご提案!本記事では、ふくしまプレDCの特別企画のほか、郡山エリアの観光地、グルメ情報をご紹介します!

新着
33

【2025年】母の日はいつ?日頃の感謝を伝えるおすすめの贈り物アイデアをご紹介!

2025年の母の日は5月11日(日)です。母の日の由来や世界各国での祝い方、おすすめの贈り物まで詳しく解説します。日程を押さえて、感謝の気持ちを込めたプレゼントを準備しましょう。母の日を忘れずに、大切な母親に感謝の気持ちを伝える特別な一日にしましょう。 母の日は、母親への感謝を表す特別な日です。毎年日付が変わるため、「今年の母の日はいつ?」と疑問に思う方も多いでしょう。この記事では、2025年の母の日の日程や由来、世界各国での祝い方、そして心に残るプレゼントのアイデアまでご紹介します。

JRE MALLショッピング編集部
34

【秋田駅イベント】4月さんど市「まるっとのしろフェア」を開催!

2025年4月19日(土)10:00~15:00まで秋田駅西口駅前広場にて、エキマエ、はじまる。さんど市「まるっとのしろフェア」を開催します。「能代市」をテーマに、能代七夕正流会によるお囃子の演奏やバスケットボールのシュート体験などのほか、JR社員が五能線の魅力をお伝えします。セキトの「志んこ®」や「ノシロビール彩いろは」といったのしろグルメも堪能いただけます!能代市マスコットキャラクター「白神ねぎのん」やリゾートしらかみ3兄弟「くまげらレッド」も来ますのでお子さまもお楽しみいただけますよ!

人気
35

ワインイベント「やま多摩ワインガーデン in たちかわ」をグランデュオ立川で開催|2025年GW

グランデュオ立川では、ゴールデンウィーク期間中の2025年5月2日(金)〜6日(火・振休)の5日間、立川駅直結のグランデュオ立川屋上にて「やま多摩ワインガーデン in たちかわ」を開催します。日本ワインの聖地・山梨県から集まった100銘柄以上のワインを気軽に楽しめる試飲イベントに加え、多摩地域の物産品も多数登場。ワインパスポートを使って、お好みの銘柄を自由にテイスティングできます。JRE MALLチケット限定で、特典付き「緑パスポート」の先行販売も実施します。この記事では、「やま多摩ワインガーデン in たちかわ」試飲内容やチケット購入方法など、イベントの魅力を詳しくご紹介します。

新着
36

GW最終日!ジェフ千葉×大宮アルディージャ in 国立競技場

ゴールデンウィーク最終日の2025年5月6日(火)、国立競技場でジェフユナイテッド市原・千葉×大宮アルディージャ「JR東日本&古河電工マッチデー」が開催されます!ジェフユナイテッド市原・千葉にとっては、第7節現在2位のRB大宮アルディージャとの上位決戦となり、熱い戦いになること間違いなしです。ぜひ、国立競技場でジェフユナイテッド市原・千葉×大宮アルディージャを応援しましょう!

37

5月3日は何の日?憲法記念日や注目の記念日を紹介!日本国憲法の意義や世界報道自由デー、リカちゃんの誕生日も

5月3日は、日本の歴史や社会に関わる重要な記念日が多くあります。「憲法記念日」として日本国憲法の意義を考え、「世界報道自由デー」では言論の自由の大切さを再確認。また、「ゴミの日」を通じて環境問題を意識し、「リカちゃんの誕生日」を祝う楽しみも。さらに、福岡では「博多どんたく港まつり」が開催され、街が活気づきます。5月3日を有意義に過ごしてみませんか。

38

貴重となった中央線の10両編成!「中央線E233系0代 10両編成撮影会」を2025年3月29日(土)・30日(日)に開催!

JR東日本八王子支社では、2025年3月29日(土)・30日(日)に豊田車両センター(東京都日野市)にて中央線E233系0代の10両編成(T40編成とH49編成)を使用した「中央線E233系0代 10両編成撮影会」を開催します!このイベントでは、検修庫に留置されたグリーン車が組み込まれていないオリジナルのE233系0代(T40編成とH49編成)の2編成を並べて写真撮影ができます。この記事では、過去のE233系0代の運用を振り返りつつ、「中央線E233系0代 10両編成撮影会」のイベント詳細についてご紹介します!

39

「東京まるっと山手線」2025年度も運行します!初回は2025年5月10日(土)に決定‼

東京観光の新しいコンテンツ「東京まるっと山手線」を2025年5月10日(土)に運行することが決定しました。東京の主要駅を通る山手線を貸切の観光列車として運行し、現役車掌・駅社員による案内で約1時間の山手線1周の旅にご案内するイベントです。この記事では、「東京まるっと山手線」の魅力、今回の運行ポイント、気になるチケット購入方法をご紹介します。

40

福島エリアの観光地をご紹介!ふくしまプレDC開催中!

福島県とJR東日本東北本部、水戸支社は、来年春(2026年4月~6月)の「ふくしまデスティネーションキャンペーン」(以下、ふくしまDC)に先立ち「しあわせの風ふくしま」のキャッチコピーのもと、2025年春に「ふくしまプレデスティネーションキャンペーン」(以下、ふくしまプレDC)を開催中です! 自然や絶景、食や発酵、歴史や文化、体験や復興などの4つのテーマに沿って、地元地域の魅力ある特別企画や、復旧した常磐線や只見線でSAKIGAKEや1周年を迎えるSATONOなどの特別列車企画で春の福島の旅をご提案!本記事では、ふくしまプレDCの特別企画のほか、福島エリアの観光地、グルメ情報をご紹介します!

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内 2

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

JRE MALL Media編集部
【2025】ゴールデンウィークの新幹線の予約状況は?臨時列車やおトクなきっぷをご案内 3

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の予約状況は?臨時列車やおトクなきっぷをご案内

JRE MALL Media編集部
「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン! 4

「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン!

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム 5

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム