週間記事ランキング(6月12日〜6月19日) 21位〜

21

2025年最新「山形花笠まつり」の見どころ・開催時期・場所を紹介

毎年8月5日・6日・7日の3日間、山形県の村山地域で行われる「山形花笠まつり」。東北四大祭りの一つで、地元の方を中心に毎年100万人もの観客を集める大賑わいのお祭りです。そんな「山形花笠まつり」には、踊り子の笠や衣装、そして何種類もある踊りなど、見どころがたくさんあるんです。この記事では、2025年最新「山形花笠まつり」の見どころ・開催時期・場所を詳しく解説します。

22

【大森駅】もうすぐ150年!大森駅がつなぐ街と人の物語

2026年6月12日で大森駅は誕生から150年を迎えます!鉄道とともに発展してきた大森という街。 1年後のに150年を迎える大森駅。鉄道とともに発展した街の魅力を、歴史・文化・人の視点からひもときます。

23

新幹線をJRE POINTでお得に楽しむ!知って得するポイント活用&貯め方ガイド

新幹線をもっとお得に、もっと便利に利用したい方必見!JR東日本の共通ポイント「JRE POINT」を活用すれば、新幹線eチケットや在来線チケットレス特急券をポイントで交換できるだけでなく、話題の「どこかにビューーン!」でサプライズ旅も楽しめます。本記事では、JRE POINTの基本から新幹線での活用方法、ポイントの効率的な貯め方まで、最新情報を徹底解説。JRE MALLを使った賢いポイント獲得術も紹介し、あなたの新幹線ライフをもっとお得に、もっと楽しくするコツをお届けします。

24

伊豆観光モデルコース|電車で行く1泊2日旅!金目鯛料理と美しい景色を堪能する旅【2025年】

伊豆は、東京駅から特急「踊り子号」で約2時間とアクセスも良く、週末や連休の小旅行にぴったりの観光地です。今回は、伊豆急の「金目きっぷ」を活用して、電車で巡る1泊2日の伊豆観光モデルコースをご紹介します。このコースでは、伊豆高原駅から伊豆急下田駅までの沿線を舞台に、城ヶ崎海岸や大室山、黒根岩風呂、ペリーロード、下田海中水族館などの人気スポットを訪れながら、名物の金目鯛料理や温泉もたっぷり堪能。電車とレンタサイクルを組み合わせた移動で、車がなくても快適に観光を楽しめるのも魅力です。この記事では、「金目きっぷ」で楽しむ見どころ満載の伊豆1泊2日旅をご紹介します。

25

鵜原・勝浦 海岸線と酒造・地ビールを巡る「駅からハイキング」

鵜原・勝浦 海岸線と酒造・地ビールを巡るハイキング&ウォーキングイベント「駅からハイキング」は、雄大な太平洋、鵜原理想郷の静かな入り江と木々が織りなす青と緑の大自然のコントラスト、勝浦の歴史と地酒・地ビール・勝浦のグルメを満喫できるコースです。

26

じゃがいも保存方法|常温や冷蔵・冷凍保存の際の注意点と長持ちさせるコツ

じゃがいもは、カレーや肉じゃがなど、おうちごはんの定番メニューに必要な食材のひとつで、常備菜として欠かすことのできない野菜です。 しかし、適切な保存方法を知っていないとじゃがいものおいしさや品質が損なわれてしまうだけでなく、芽に含まれる毒素によって食中毒を引き起こす原因にも。 じゃがいもを新鮮な状態で長く美味しく食べられるよう、保存方法を理解していろいろなメニューに活用していきましょう。 今回は、じゃがいもの基本的な保存方法について、常温・冷蔵・冷凍それぞれの注意点とコツを解説します!

27

福島県のお酒を堪能!「ふく酒SATONO in福島駅」を2025年6月26日(木)開催!

JR東日本東北本部では、ふくしまプレデスティネーションキャンペーンにあわせて、福島市内5人の蔵元が集まった「あづま山麓ふく酒街道」と連携した「ふく酒 SATONO in 福島駅」を2025年6月26日(木)に開催します! 本イベントでは、SATONO車両を使用した特別な空間で、日本酒や地ビール、どぶろくやワインといった福島市が誇る多様なお酒と、このイベントのために特別にご用意した「持地&遠藤農園」の特製弁当をお楽しみいただけます。 ※20歳未満の方のご参加はお断りします。受付時に年齢が確認できる証明書のご提示をお願いいたします。

28

【岩手県】矢巾町合併70周年イベント「にじいろモール」に「JR東日本トレインシミュレータ」がやってきます!

JR東日本盛岡支社 盛岡統括センターでは、2025年6月21日(土)・22日(日)の2日間、岩手県矢巾町のやはぱーく内で開催されるイベント「にじいろモール」にJR東日本ブースを出展し、「JR東日本トレインシミュレータ体験」を実施します。このJR東日本トレインシミュレータ体験では、JR東日本の運転士が運転している様々な路線を、1回10分で誰でも有料体験できます。制帽・白手袋を着用し、現役運転士からのレクチャーを受けながらマスコンを操作し、あなたも運転士になってみませんか!?この記事では、「JR東日本トレインシミュレータ体験 in にじいろモール」のイベント内容について紹介いたします。

29

2025年「足立の花火」は5月31日(土)開催!楽しむための情報をご紹介します。

2025年の「足立の花火」は5月31日(土)に開催されます!これまで7月に開催されていた「足立の花火」は、天候リスクや熱中症対策を考慮され、5月開催へと変更されました。 「足立の花火」をより楽しむために知っておきたい情報、開催日程や時間、会場といった基本情報から、注目ポイントをご紹介します!

30

伊東「按針祭海の花火大会」8月10日開催!伊東の夜空を花火が彩る!

静岡県伊東市では7月下旬から8月にかけて伊豆最多の14回「海の花火大会」が開催されます。その中でも最大の規模を誇る花火大会が毎年8月10日に行われる「按針祭海の花火大会」。約10,000発の花火が伊東の夜空を彩ります。 ここでは伊東「按針祭海の花火大会」のおすすめ観覧場所やアクセスに便利な特急「伊東按針祭花火大会号」をご紹介します。

31

2025も開催!岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」をご紹介!

2025年6月14日に開催される岩手の初夏を彩る「チャグチャグ馬コ」は、カラフルな装束をまとった馬たちが鈴の音を響かせながら14kmを行進する伝統行事。 写真映えも抜群で、地元の人にも観光客にも大人気! 東京から新幹線で約2時間半、盛岡駅近くでも見られるので、気軽に立ち寄ってみてください! (写真提供:滝沢市観光物産課)

32

【避暑地】那須・塩原 夏の観光キャンペーン・イベントをご紹介!

この夏は那須・塩原の観光キャンペーンやイベントが盛りだくさんです!避暑地の那須・塩原で涼しく過ごしませんか? 観光型MaaSのNASU-Waysを使って那須エリアや塩原エリアをお得で便利にめぐりましょう!また、条件を達成すると抽選でJRE POINTのプレゼンキャンペーンなどのお得な情報をご紹介します。

33

【新幹線駅別】山形さくらんぼ狩りスポットや、おすすめの品種をご紹介

初夏の訪れとともに、鮮やかな赤い果実が実るさくらんぼ。山形県ではさくらんぼの作付が30種類以上、さくらんぼ狩りができる観光果樹園が400か所以上あると言われています。この記事では、国内の生産量の約7割以上を占める日本一のさくらんぼ大国山形で「さくらんぼ狩り」ができるスポットを新幹線駅別でご紹介します。特におすすめの品種もご紹介します。もうすぐさくらんぼの季節です。この機会にぜひ、山形へとれたてのさくらんぼを味わいに行きましょう!

34

JRE POINT特典にグリーン車・グランクラス・プレミアムグリーンが新登場! 期間限定50%OFFの特別レート

JRE POINTで新幹線や在来線特急列車にご乗車いただける「新幹線eチケット(JRE POINT特典)」が新登場。「在来線チケットレス特急券(JRE POINT特典)」に、グリーン車・グランクラス・プレミアムグリーン用が新たに登場します! これを記念して、7月5日~31日の期間限定で通常の交換ポイント数の50%OFFでご乗車いただける、特別企画を実施します。 よりおトクにご乗車いただけるこの機会にグリーン車やグランクラスにご乗車いただき、特別なひとときをお過ごしください。

35

横浜駅から成田空港までのルート紹介!【成田エクスプレスを安くお得に乗るには?】

横浜駅から成田空港までは、JR東日本の特急、成田エクスプレスを利用するのが便利です。成田エクスプレスは横浜駅から成田空港までを約1時間30分で結びます。 JR東日本のチケットレスサービス「えきねっと」から成田エクスプレスを予約、購入すると最大35%OFFの割引価格で乗車することができます。 「えきねっと」を利用して、横浜から成田空港まで、成田エクスプレスをお得に安く利用してみませんか。 この記事では「えきねっと」から成田エクスプレスの特急券買う方法や横浜駅の成田エクスプレスの乗り場の紹介をしています。

36

「三種町じゅんさいday 2025 inリゾートしらかみ&東能代駅」を開催します!

2025年6月24日(火)にJR五能線を走るリゾートしらかみで秋田県三種町の特産品「じゅんさい」を楽しんでいただけるイベントを開催します! リゾートしらかみの車内でじゅんさいの特別販売やふるまいを行うほか、東能代駅ではじゅんさいの試食がついた「なんでも相談会」、リゾートしらかみの停車時間には「流しじゅんさい体験」を行います。 是非、リゾートしらかみと東能代駅で秋田県三種町の特産品「じゅんさい」をお楽しみください。

37

【Thanks!Series185】185系C1編成にあなたの想いを乗せる商品を発売!

JR東日本大宮支社では、2025年5月30日(金)18:05から185系最後のイベント商品を販売します!185系は、東海道線特急「踊り子」や高崎線特急「草津」などで40年以上活躍してきました。特に185系C1編成は、2022年に「新幹線リレー号」運行当時のカラーリングに復刻塗装され、多くのファンに親しまれ、臨時列車や撮影会の機会を通じてその魅力を楽しんでいただきました。 今回、車両が留置されている東大宮センターで、185系ファンの皆さまの想いを客室や乗務員室へ乗せる特別な企画を実施します!歴史ある185系に思いを込める機会を提供しますので、ぜひご購入ください。

38

JRE POINTのお得な使い方とは?無駄なく使うポイントと貯まるコツ徹底解説

JRE POINTは、JR東日本グループが提供する共通ポイントサービス。Suicaやビューカード、駅ビルでの買い物、オンラインの「JRE MALL」でのショッピングなど、生活のあらゆる場面で自然とポイントが貯まり、1ポイント=1円として使えるお得な仕組みです。 今回は、JRE POINTを無駄なく貯めて賢く使うコツを徹底的に解説します。特に注目すべきは「JRE MALL」でのポイント利用。使ってもポイントが貯まる“ダブルでお得”な方法もご紹介します。

39

【群馬県高崎市の音楽フェス】TAKASAKI CITY ROCK FES. 2025が開催されます!

音楽ファン必見!北関東最大級の都市型ロックフェス「TAKASAKI CITY ROCK FES. 2025」が、2025年も6月末に開催されます。高崎の街全体が音楽で包まれる、熱狂の3日間です。6月27日は高崎芸術劇場で、6月28日、6月29日はGメッセ群馬・高崎芸術劇場スタジオシアター・高崎アリーナの3会場で実施されます。Gメッセ群馬の屋外イベント広場では入場無料の「TAKASAKI UMAIMON MARKET」も同時開催されます。6月28日にはフレデリックや水曜日のカンパネラ、29日にはORANGE RANGEやザ・クロマニヨンズなど、ジャンルを超えたアーティストが勢揃いします! さらに、地元出身のLACCO TOWERや、話題のバンド超能力戦士ドリアンも登場する熱狂の3日間をお楽しみください。

40

【池袋&福島開催】鉄道風景画家・松本忠 氏 作品展&絵画販売情報をご紹介

福島の豊かな自然と鉄道の調和を描いた、鉄道風景画家・松本忠 氏による作品展「福島の鉄道風景」を開催します。県内の美しい鉄道風景を題材とした版画(ジグレー)作品を、池袋および福島の「駅たびコンシェルジュ」にて展示します。入場は無料で、展示作品はJRE MALLショッピング内「東北MONO WEB SHOP」にて購入できます。

アクセスランキング

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催 1

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 2

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売! 3

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【2025】長岡花火大会のアクセスやチケット情報をご紹介! 4

【2025】長岡花火大会のアクセスやチケット情報をご紹介!

JRE MALL Media編集部
【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施! 5

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!