更新日: 2025年06月10日

【2025】いたばし花火大会|チケットや最寄り駅、屋台情報をご紹介!

東京都板橋区で開催される「いたばし花火大会」は、東京最大の大玉「尺五寸玉」が打ち上げられる花火大会として知られています。「ナイアガラの滝」や、新作花火の競演、同時開催の戸田橋花火大会とのシンクロ打ち上げが見どころです。
こちらの記事では「いたばし花火大会」の有料席チケットや最寄り駅、開催場所、屋台などの情報をご紹介します。ぜひ「いたばし花火大会」の会場で多彩な花火の迫力を体感してください。

「いたばし花火大会」の見どころと開催日・開催場所情報

板橋 いたばし花火大会 2025 チケット 場所 最寄り駅 屋台 出典:https://itabashihanabi.jp/guide.html
「いたばし花火大会」ナイアガラの滝
2025年8月2日(土)に「いたばし花火大会」が開催されます。
いたばし花火大会は東京最大の大玉「尺五寸玉」が打ち上げられる花火大会として知られ、非常に人気が高い花火大会です。
都内の花火大会では、その最大打ち上げは4号玉から8号玉がほとんどですがいたばし花火大会では10号玉が54発(戸田橋花火大会を含め72発)も打ち上げられます。さらに、東京最大の打ち上げ花火、15号玉(尺五寸玉)も登場します。23区では唯一いたばし花火大会だけで体験できる尺五寸玉の迫力は感動しますよ。

また、幅300mに及ぶ「ナイアガラの滝」や、国内最高峰の花火師10人による新作花火の競演など多彩な演出が魅力となっています。
同時開催の戸田橋花火大会との合同プログラムも見どころのひとつです。荒川を挟んで2つの花火大会がシンクロするダブル花火ショーは圧巻です。

【第66回いたばし花火大会】
開催日:2025年8月2日(土)
時間:19時~20時30分       
開催場所:板橋区 荒川河川敷
※荒天中止(順延開催なし)
打ち上げ花火数:約7,500発(戸田橋花火大会と合わせると約15,000発)
「いたばし花火大会」の公式ホームページはこちら
「いたばし花火大会」公式フェイスブックはこちら
同時開催の戸田橋花火大会公式ホームページはこちら

「いたばし花火大会」有料指定席チケットの一般販売は2025年6月14日(土) 10時から!

いたばし花火大会の有料席エリアに入場するにはチケットが必要になり、11種類の有料指定席が用意されています。

おすすめの場所は「陸上競技場席」と「プライムシート」です。「陸上競技場席」は打ち上げ場所からとても近く、陸上競技場席チケットをお持ちの方のみ楽しめるフードコートがあるので、花火とともに様々なジャンルの食事が楽しめます。また「プライムシート」は打ち上げ場所に一番近く、仕掛け花火を真正面で楽しむことができる席になっています。ナイアガラの滝を一番きれいに見ることができるのはこの「プライムシート」です。

ここではチケットの購入方法など、有料指定席チケットについてご案内いたします。
板橋 いたばし花火大会 2025 チケット 場所 最寄り駅 屋台 出典:https://itabashihanabi.jp/paidseat.html
「いたばし花火大会」有料指定席MAP
■「いたばし花火大会」有料指定席チケット販売期間
【区内先行販売】6月7日(土)10時から
【一般販売】6月14日(土)10時から
 ※売り切れ次第終了

■「いたばし花火大会」有料指定席チケット購入方法
【直接購入】
●一般販売 2025年6月14日(土) 10時から
①セブンイレブン全店舗
マルチコピー機で《チケット》→《チケットぴあ》を選択後、「イタバシハナビ」で検索
②板橋区観光協会窓口(情報処理センター6階)平日のみ9時~17時
※区内先行販売については「広報いたばし令和7年(2025年)5月24日号」または有料指定席販売チラシをご覧ください。

【インターネット購入】
●区内先行販売 2025年6月7日(土) 10時から
区内先行販売専用ページ
●一般販売  2025年6月14日(土) 10時から
①いたばし花火大会ホームページ
②チケットぴあホームページ

■「いたばし花火大会」有料指定席席種一覧
●陸上競技場席(陸上競技場内)
陸上競技場席はナイアガラの滝は見えませんが、打ち上げ場所に隣接しており迫力の花火が楽しめ、スポンサー提供の枠仕掛け花火も設置されています。また、陸上競技場席利用者専用の各国料理や飲み物を楽しめるフードトラックマーケットも出店しており、グリーンが多く開放的なプレミアムゾーンになっています。
・陸上競技場 丸テーブル席 32,000円(4枚1組)
・陸上競技場 イス席 5,500円(1枚)
・陸上競技場 グループ席 40,000円(8枚1組)

●プライムシート(有料指定席MAP内番号8~10)
一斉打ち上げやトラの尾、ワイドスターマインなどの仕掛け花火の真正面に位置し、幅300mのナイアガラの滝を見ることができ、尺五寸玉や尺玉の打ち上げにも一番近い最高の特等席が「プライムシート」です。
・プライムシート 6,000円(1枚)
・グループプライムシート 48,000円(8枚1組)

●S席(有料指定席MAP内番号6,7,11,12)
座席正面にナイアガラの滝は設置されていません。斜め前方にご覧いただく位置になります。
・S席 5,000円(1枚)
・グループS席 40,000円 (8枚1組)
・芝生斜面グループ席 40,000円 (8枚1組)

●A席(有料指定席MAP内番号5,13)
通常の打ち上げ花火は間近で存分にお楽しみいただけます。ナイアガラの滝からは100メートル以上離れたエリアで、かなり小さく見える位置になります。
・A席 4,500円(1枚)
・ボックス席 18,000円(4枚1組)
・グループA席 36,000円(8枚1組)

■【お問合せ先】2025年6月2日(月) より
いたばし花火大会チケット事務局(平日のみ・10時~17時)
03-5315-4921
※この電話はお問合せ専用です。チケットの購入はできませんのでご了承ください。

詳しくは「いたばし花火大会」公式ホームページでご確認ください。
「いたばし花火大会」有料指定席チケットのご案内はこちら

「いたばし花火大会」の屋台情報

板橋 いたばし花火大会 2025 チケット 場所 最寄り駅 屋台 出典:https://itabashihanabi.jp/paidseat.html
「いたばし花火大会」陸上競技場内フードトラックマーケット
いたばし花火大会会場内には9か所の売店・屋台があり、軽食やおつまみ、ソフトドリンク、アルコール飲料などが販売されていますが、有料指定席チケットをお持ちの方のみ利用可能となっています。

また、陸上競技場内には陸上競技場席のチケットをお持ちの方専用の15台のケータリングカーによるフードトラックマーケットがあり、各国料理や飲み物を楽しめます。

いたばし花火大会会場内には売店・屋台がありますが、混雑が予想されるため、熱中症対策として事前に飲み物などを準備しておくことをおすすめします。

「いたばし花火大会」の交通規制情報

板橋 いたばし花火大会 2025 チケット 場所 最寄り駅 屋台 出典:https://itabashihanabi.jp/access.html
「いたばし花火大会」アクセス&交通規制MAP
車での来場はできません。
17時~22時頃まで、いたばし花火大会会場周辺は【車両乗入禁止区域】となります。
また、周辺に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
「いたばし花火大会」交通アクセス情報はこちら

「いたばし花火大会」の最寄り駅は観覧場所によって違います!

「いたばし花火大会」会場の最寄り駅
・JR埼京線 浮間舟渡駅下車 徒歩約20分
・都営三田線 高島平駅、西台駅、蓮根駅下車 各駅より徒歩約20分
・東武東上線 成増駅、東武練馬駅より国際興業バス利用 各バス停留所より徒歩約15分

有料指定席をご利用の方は観覧される場所によって最寄り駅が異なります。
【陸上競技場席】
・最寄り駅都営地下鉄三田線 西台駅 徒歩20分
【プライムシート】
・最寄り駅都営地下鉄三田線 西台駅・蓮根駅 各徒歩20分
【S席】
・陸上競技場側エリア:都営地下鉄三田線 西台駅徒歩20分
・野球場側エリア:JR埼京線 浮間舟渡駅・都営地下鉄三田線 蓮根駅 各徒歩20分
【A席】
・陸上競技場側エリア:都営地下鉄三田線 西台駅 徒歩20分
・野球場側エリア:JR埼京線 浮間舟渡駅・都営地下鉄三田線 蓮根駅 各徒歩20分

大会終了後は大変混雑が予想されますので、SuicaなどのICカードへの事前のチャージやお帰りの切符の事前購入をお願いいたします。
「いたばし花火大会」アクセス&交通MAP PDF はこちら

板橋 夏の風物詩「いたばし花火大会」を楽しもう!

2025年の「いたばし花火大会」の情報をお届けしました。東京最大の大玉・15号玉が打ち上げられるいたばし花火大会。都内の花火大会でよく使われる4号玉の花火の開花直径が約130mなのに対して、15号玉だと開花直径は約400mにもなります。板橋の夜空を彩る大輪の花火は迫力満点です。ぜひ「いたばし花火大会」の会場でその大迫力の花火を体感してください。

なお、記載情報は変更になる場合がありますので、最新情報はいたばし花火大会公式サイトでご確認のうえお出かけください。

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 1

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売! 2

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催 3

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施! 4

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介 5

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介