青森県で有名なものの1つにねぶた祭がありますが、どのような祭りなのか分からない人もいるでしょう。
ねぶた祭は巨大な灯籠を山車に乗せて街中を練り歩くのが見どころで、大変賑やかで見応えがあります。山車に乗せられている灯籠にはさまざまなキャラクターが芸術的なタッチで描かれており、サイズ感も大きく迫力があり、間近で見ると圧倒されそうなほどです。
また、「ハネト」と呼ばれる踊り手が山車の周りを取り囲んで、囃子に合わせて「ラッセーラ」という掛け声とともに飛び跳ねる姿は圧巻です。
日本の祭りの中でも迫力とスケールが大きいことから、全国から毎年200万人以上の人が訪れる、青森を代表する一大イベントなのです。
青森ねぶた祭の会期は毎年8月2日〜7日で、青森駅近くの目抜き通りで毎夜美しい山車が運行されます。
・2日〜3日:子どもねぶた、大型ねぶた運行
・4日〜6日:大型ねぶた運行
:7日:大型ねぶた運行、青森花火大会、ねぶた海上運行
運行コースや開始時間は日によって変わるので、詳細は青森ねぶた祭の公式サイトで確認して下さい。
■青森ねぶた祭
開催日程:2025年8月2日(土)、3(日)、4(月)、5(火)、6(水)、7(木)
個人有料観覧席:お一人様3,500円(全席指定席、税込・パンフレット付)
昼ねぶた&花火大会セット:お一人様9,000円(全席指定席、税込・パンフレット付)
購入枚数:お一人様9枚まで
個人有料観覧席発売日
●8月2日~6日
①先行抽選販売
受付期間:2025年6月2日(月)11:00~6月8日(日)23:59
申込先:チケットぴあ、ローソンチケット
②一般発売
発売日:2025年6月28日(土)10:00~
申込先:チケットぴあ、ローソンチケット、青森ポータルサイト ポみっと!チケット
●8月7日昼ねぶた&花火大会セット
発売日:2025年6月27日(金)9:00~
申込先:青森観光コンベンション協会
●8月7日昼ねぶたのみ
発売日:2025年6月30日(月)9:00~
申込先:青森観光コンベンション協会
●車いす専用席(8月2日~6日、7日昼ねぶたのみ)
受付開始日:2025年6月24日(火)9:00~
申込先:車いす専用席申込フォーム
更新日: 2025年05月27日
【2025】青森ねぶた祭|概要、アクセス情報
青森県のねぶた祭は「日本の3大祭り」に数えられる勇壮なお祭りです。開催時期には毎年多くの人が観光に訪れ、大いに盛り上がります。ねぶた祭に合わせて旅行を計画している人もいると思いますが、初めて訪れる人にとっては「どんなお祭り?」「魅力は何があるの?」と気になることも多いでしょう。この記事では、青森ねぶた祭の特徴や見どころを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
日本の3大祭り青森ねぶた祭は、毎年8月2日〜7日に開催!

青森ねぶた祭の由来とは?

青森県でねぶた祭が開催されるようになった理由には諸説があります。
まず1つ目は、平安時代に発祥したという説です。当時の征夷大将軍であった坂上田村麻呂が、敵を誘き出すために大灯籠を使用したのがきっかけとなり、祭りとして地元に残ったという伝承があります。
しかし、史実をもとにはっきりとした起源ではないようです。
2つ目は、元々あった灯籠流しの習慣が変化したという説です。青森県では古くから農作業が厳しい夏の時期に、農民たちが睡魔から逃れるために「眠り流し」という行事を行っていました。藁で作った人形や灯籠を川や海に流していたそうです。
この「眠り流し」の行事が時代とともに「ねむた流し」に変化して、その後、青森県の方言「ねぶたい(眠たい)」が入り混じって「ねぶた祭」になったとも言われています。
その他にも中国の祭りが起源になっているなど、さまざまな説があり、はっきりとは断定できていません。しかし、歴史ある祭りとして今では日本の3大祭りにまで発展しました。
まず1つ目は、平安時代に発祥したという説です。当時の征夷大将軍であった坂上田村麻呂が、敵を誘き出すために大灯籠を使用したのがきっかけとなり、祭りとして地元に残ったという伝承があります。
しかし、史実をもとにはっきりとした起源ではないようです。
2つ目は、元々あった灯籠流しの習慣が変化したという説です。青森県では古くから農作業が厳しい夏の時期に、農民たちが睡魔から逃れるために「眠り流し」という行事を行っていました。藁で作った人形や灯籠を川や海に流していたそうです。
この「眠り流し」の行事が時代とともに「ねむた流し」に変化して、その後、青森県の方言「ねぶたい(眠たい)」が入り混じって「ねぶた祭」になったとも言われています。
その他にも中国の祭りが起源になっているなど、さまざまな説があり、はっきりとは断定できていません。しかし、歴史ある祭りとして今では日本の3大祭りにまで発展しました。
青森ねぶた祭の魅力とは?

では、実際の青森ねぶた祭には、どのような魅力があるのでしょうか。
まず、最大のポイントは芸術性のある「ねぶた」と呼ばれる灯籠です。
ねぶたは針金と紙で形を作ってデザインに合わせて色付け、中に照明を仕込むというシンプルな構造で製作されます。その出来栄えを競うためにはシンプルな構造だからこそ熟練の技が必要になります。
祭りに参加する各団体は、迫力があり美しさも兼ね備えたねぶたを作ってデザインを競い合っており、芸術性を高めるために専門の「ねぶた師」と呼ばれる技術者に作成を依頼するほどです。
伝統工芸としての芸術性が認められ、2001年にはロンドンの大英博物館で公開されました。見るだけでも大きな魅力のある祭りと言えるでしょう。
また、ねぶた祭には地元の人でなくても「ハネト」として参加できます。ねぶたの周りを踊ってともに掛け声をあげられるため、より臨場感を味わうことができます。最近では海外からも参加するなど、さまざまな人が気兼ねなく楽しんでいます。祭りの魅力を存分に味わうために、「ハネト」に参加することも考えてみてください。
まず、最大のポイントは芸術性のある「ねぶた」と呼ばれる灯籠です。
ねぶたは針金と紙で形を作ってデザインに合わせて色付け、中に照明を仕込むというシンプルな構造で製作されます。その出来栄えを競うためにはシンプルな構造だからこそ熟練の技が必要になります。
祭りに参加する各団体は、迫力があり美しさも兼ね備えたねぶたを作ってデザインを競い合っており、芸術性を高めるために専門の「ねぶた師」と呼ばれる技術者に作成を依頼するほどです。
伝統工芸としての芸術性が認められ、2001年にはロンドンの大英博物館で公開されました。見るだけでも大きな魅力のある祭りと言えるでしょう。
また、ねぶた祭には地元の人でなくても「ハネト」として参加できます。ねぶたの周りを踊ってともに掛け声をあげられるため、より臨場感を味わうことができます。最近では海外からも参加するなど、さまざまな人が気兼ねなく楽しんでいます。祭りの魅力を存分に味わうために、「ハネト」に参加することも考えてみてください。
青森のねぶた祭で注意すべきこと

ねぶた祭りを目的に観光を計画しているなら、注意点についても把握しておく必要があります。
まず、祭りを観覧するためには観覧席のチケットを購入することもできますが、人気があるので早めに計画しないと売り切れてしまうケースがあるので注意してください。見やすい観覧席は開催日よりもかなり前から購入する人も多く、早めの予約が必要です。
祭りでは立ち見の人もたくさんいるため、移動するのにも混雑が予想されます。開催時間を過ぎてから席を探すのはかなり苦労するため、余裕を持って目的の場所に移動しておくのがおすすめです。
また、ねぶた祭は夜に始まるため、夏の時期でも寒くなる可能性があります。冷え性の方などは羽織るものを準備して参加してください。
ちなみに、祭りは大体2時間ほどで終わります。ずっと立ち見だとしんどい思いをされる方もいるはずです。人も多いため、後ろのほうだと見えない可能性もあります。体力的な面を踏まえ、しっかり観覧したい方は座席の購入を検討してみてください。
まず、祭りを観覧するためには観覧席のチケットを購入することもできますが、人気があるので早めに計画しないと売り切れてしまうケースがあるので注意してください。見やすい観覧席は開催日よりもかなり前から購入する人も多く、早めの予約が必要です。
祭りでは立ち見の人もたくさんいるため、移動するのにも混雑が予想されます。開催時間を過ぎてから席を探すのはかなり苦労するため、余裕を持って目的の場所に移動しておくのがおすすめです。
また、ねぶた祭は夜に始まるため、夏の時期でも寒くなる可能性があります。冷え性の方などは羽織るものを準備して参加してください。
ちなみに、祭りは大体2時間ほどで終わります。ずっと立ち見だとしんどい思いをされる方もいるはずです。人も多いため、後ろのほうだと見えない可能性もあります。体力的な面を踏まえ、しっかり観覧したい方は座席の購入を検討してみてください。
東北・北海道新幹線を利用してねぶた祭に行こう!

東京など遠方から青森ねぶた祭を見に行く場合は、東北・北海道新幹線で新青森まで行き、そこから奥羽本線に乗り換えれば、6分ほどで青森駅に到着です。
青森駅からはすべて徒歩圏内でねぶた祭を楽しむことができますが、開催期間中は多くの人が訪れるので、計画的な行動を心がけて下さい。
なお、東北・北海道新幹線で青森ねぶた祭に行くなら、JR東日本の「えきねっと」の利用がおすすめです。通常料金よりもお得に新幹線チケットを予約・購入でき、「トクだ値」割引を活用することで、料金をさらに節約できます。
青森駅からはすべて徒歩圏内でねぶた祭を楽しむことができますが、開催期間中は多くの人が訪れるので、計画的な行動を心がけて下さい。
なお、東北・北海道新幹線で青森ねぶた祭に行くなら、JR東日本の「えきねっと」の利用がおすすめです。通常料金よりもお得に新幹線チケットを予約・購入でき、「トクだ値」割引を活用することで、料金をさらに節約できます。
今年の夏は、青森ねぶたを楽しみましょう!
青森ねぶた祭の情報をお届けしました。日によって開催場所や時間が異なるため、あらかじめスケジュールをチェックしておくと安心です。
また、有料の指定席も販売されますのでねぶたの迫力を間近で見たい方や、指定席でゆったり楽しみたい方は購入がおすすめです。
最新情報をチェックしてぜひ、青森ねぶた祭をお楽しみください!
また、有料の指定席も販売されますのでねぶたの迫力を間近で見たい方や、指定席でゆったり楽しみたい方は購入がおすすめです。
最新情報をチェックしてぜひ、青森ねぶた祭をお楽しみください!
アクセスランキング

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内
JRE MALL Media編集部

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も

「佐原の大祭」夏祭りは臨時特急列車『佐原夏祭り』で!

上野駅「寝台特急カシオペア」のイベントにあわせた催事を開催!
