更新日: 2025年05月23日

【新潟県長岡市】自然と歴史が融合した長岡市の魅力をご紹介!

新潟県長岡市は新潟県の中南部に位置し、県内では新潟市に次ぐ人口第二位の都市です。日本三大花火大会の一つである「長岡まつり大花火大会」で知られる長岡市ですが、自然や歴史を感じられる観光スポットがたくさんあります。
この記事では、花火だけじゃない!長岡市の魅力をご紹介します!

花火だけじゃない!新潟県長岡市の魅力をご紹介!

新潟県長岡市は、東京からのアクセスも良く上越新幹線にて約1時間30分で行くことができるおすすめの旅行先です。自然や歴史、文化が感じられるスポットが多くありますが、今回はその中からいくつかピックアップした観光スポットをご紹介します!

歴史が息づく醸造のまち 摂田屋

摂田屋
提供:長岡市観光企画課
摂田屋地区は、長岡市の歴史を感じられるエリアです。昔から醸造文化が栄えた土地で、江戸時代からの街並みが、そのまま残されています。現在も「味噌」「醤油」「日本酒」の醸造が行われており、地元の伝統を活かした発酵食品や日本酒などのお買い物も含めた散策を楽しむことができます。また、その他にも『旧機那サフラン酒製造本舗』、『吉乃川酒ミュージアム「醸蔵」』など醸造の文化を学ぶことのできる施設も充実しています。

摂田屋の発酵香を感じながら、昔からの地元の文化に触れられる、そんな長岡市摂田屋はJR宮内駅から徒歩約10分。ぜひ摂田屋まで足を運び、素敵な時間を過ごしてみませんか?
おすすめの摂田屋まち歩きルートはこちら
【新潟県長岡市】長岡まつり大花火大会|有料チケット、アクセス

日本農業遺産の里 山古志(やまこし)

山古志の棚田棚池
提供:山古志観光協会
山古志は、長岡市の南東部に位置し、山に囲まれた地域です。ほとんど平地のない山間地であり、傾斜地を切り開き棚田や棚池が作られました。この地形の特性を活かして作られた棚田は、道具や肥料、切り取った稲なども全て背中に背負って運搬するなど、先人たちの大変な努力の積み重ねにより築き上げられました。
山古志の歴史ある棚田・棚池の風景は「日本の原風景」と呼ばれ、四季ごとに異なる美しさを見せてくれます。春、田植え後の棚田と錦鯉の稚魚が放された棚池、ここから四季を彩る美しい風景が始まります。このように歴史と文化を色濃く残す山古志の棚田・棚池は、美しい景観と伝統的な農業技術が評価され、日本農業遺産第一号に認定されています。

そのほかにも山古志には、山古志かぐらなんばんや山古志産にいがた和牛などの名産品や、千年の歴史があると言われる「牛の角突き」など多くの文化があり、訪れることでたくさんの魅力を発見できること間違いなしです!
山古志の魅力はこちらから!
【アクセス】
上越新幹線「長岡駅」から車で約30分

★長岡駅からは駅レンタカーがおすすめ!
えきねっと+駅レンタカープランでお得に山古志まで!
駅レンタカーについてはこちら

四季折々の花が咲き誇る 国営越後丘陵公園

香りのばらまつり
提供:国営越後丘陵公園
国営越後丘陵公園は、四季折々の花々が楽しめる広大な公園です。今回は、春から初夏にかけて咲き誇るバラ園をご紹介します!国営越後丘陵公園のバラ園は、8つのエリアで構成されており、約800品種2,400株の彩り豊かなバラが咲き誇ります。特に香りのエリアでは、6分類の香りのタイプ毎に植栽されたバラの香りを楽しむことができます。
これらのバラが咲き誇るシーズンに合わせ、5月下旬~6月中旬に「香りのばらまつり」が開催されます。「香りのばらまつり」では、バラに関する講演会やローズマルシェ(バラの花苗、雑貨販売)、ガイドツアーなどのイベントが行われる予定です。
開園時間や料金等の詳細は、国営越後丘陵公園公式サイトにてご確認ください。
※開花時期・見頃等は変更となる場合があります。
国営越後丘陵公園の情報はこちら!
長岡花火「ローズファンタジー」
提供:国営越後丘陵公園
また、一夜限定でバラの美しさと花火の壮大さを組み合わせた長岡花火「ローズファンタジー」も開催されます。ライトアップされたバラ園の背景に、花火が打ち上げられることで、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

開催日:2025年6月14日(土) 19:30花火打ち上げ
場所:国営越後丘陵公園
チケット等詳しい情報は国営越後丘陵公園公式サイトをご覧ください!
長岡花火「ローズファンタジー」の詳細はこちら!
長岡花火「ローズファンタジー」
提供:国営越後丘陵公園
花火だけじゃない!と言っておきながら、長岡の花火はやはり外せない魅力です。花火とバラの共演は、一度は体験してみたい特別なイベントです!花火の壮大さとバラの美しさは、訪れる人にとって忘れられない思い出となること間違いなし!ぜひこの時期も長岡まで足を運んでみませんか?
【アクセス】
上越新幹線「長岡駅」からバスで約40分

東京駅からわずか90分!魅力いっぱいの長岡市へぜひお出かけください!

今回は自然や歴史などあふれる魅力が詰まった新潟県長岡市のほんの一部をご紹介しました!
東京方面から長岡市におでかけの際、新幹線最寄り駅長岡駅までのきっぷは、えきねっとでの予約が便利です!是非、花火以外にも魅力がたくさんある長岡市へお出かけください。

【上越新幹線「長岡駅」から摂田屋までのアクセス】
・上越新幹線「長岡駅」から信越本線または上越線「宮内駅」より徒歩約10分

【上越新幹線「長岡駅」から山古志までのアクセス】
・上越新幹線「長岡駅」から車で約30分

【上越新幹線「長岡駅」から国営越後丘陵公園までのアクセス】
・上越新幹線「長岡駅」からバスで約40分
えきねっとはこちらから
※記載の内容は、2025年4月時点の情報です。
※画像は全てイメージです。

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 1

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売! 2

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催 3

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施! 4

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介 5

【夏の鎌倉観光】週末だけの臨時列車「常磐鎌倉号」をご紹介