茨城県西エリアには、ユネスコ無形文化遺産に登録された結城紬や、戦国時代の歴史を感じる多賀谷城本丸跡公園、古河の歴史を学べる古河歴史博物館などの歴史的な名所などさまざまなスポットがあります。
この記事では、伝統芸能や歴史など日本文化に触れる茨城県西エリアのおすすめ観光モデルコースを紹介します。
【茨城県西エリアのおすすめ観光モデルコース】
板谷波山記念館
↓(車20分)
つむぎの館
↓(車30分)
多賀谷城本丸跡公園
↓(車30分)
古河歴史博物館
※この記事は2024年11月1日時点での情報です。
休業日や営業時間などの掲載情報は変更されている可能性があります。
ご旅行の前に、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
更新日: 2025年05月21日
【茨城県】県西エリア観光モデルコース|文化や歴史に触れるおすすめのコースをご紹介
茨城県西エリアには、陶芸や着物の日本文化に触れる施設や古河市の歴史を学べる博物館などがあります。日本陶芸界の巨匠・板谷波山記念館、ユネスコ無形文化遺産に登録された結城紬の「つむぎの館」での体験プログラムや、戦国時代の歴史を感じる多賀谷城本丸跡公園、古河の歴史を学べる古河歴史博物館をめぐるおすすめ観光モデルコースをご紹介します。
板谷波山記念館からはじまる茨城県「県西エリア」の観光モデルコース

出典:https://ibarakiguide.jp/site/ibaraki-map/west.html
茨城県県北モデルコース① 日本の近代陶芸の功績に触れる「板谷波山記念館」

出典:https://www.itayahazan.jp/page/page000008.html#no01
茨城県県西モデルコース1カ所目は「板谷波山記念館」からスタートです。板谷波山記念館は、日本の陶芸界の巨匠、板谷波山の功績に触れることができる記念館です。生まれ故郷である茨城県筑西市で、板谷波山の作品や使用した道具、工房の再現などが展示されています。静けさと高尚さを感じさせる作品が並び、心を落ち着かせるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【板谷波山記念館】
▶住所:茨城県筑西市田町甲866-1
▶開館時間:10:00~18:00
▶休館日:月曜日(祝日の時は翌日)、年末年始
▶入場料:入館料 200円(高校生以下無料)
▶アクセス:JR水戸線「下館駅」から徒歩10分
▶滞在時間:約1時間
【板谷波山記念館】
▶住所:茨城県筑西市田町甲866-1
▶開館時間:10:00~18:00
▶休館日:月曜日(祝日の時は翌日)、年末年始
▶入場料:入館料 200円(高校生以下無料)
▶アクセス:JR水戸線「下館駅」から徒歩10分
▶滞在時間:約1時間
茨城県県北モデルコース② 結城袖はユネスコ無形文化遺産 日本の伝統工芸品「つむぎの館」

出典:https://www.yukitumugi.co.jp/
茨城県県西モデルコース2カ所目は「つむぎの館」です。「板谷波山記念館」より車で20分ほどで到着します。結城紬は、世界に誇る日本の伝統工芸品で、結城市はその産地として有名です。結城紬の技術はユネスコ無形文化遺産にも登録されており、「つむぎの館」では実際に織りや染めの工程を見学することができます。また、体験プログラムに参加して、結城紬を使った小物作りや織り体験を楽しむこともできる観光スポットです。
【つむぎの館】
▶住所:茨城県結城市大字結城12-2
▶開館時間:平日 10:00~16:00/土日祝 10;00~17:00
▶休館日:火曜・水曜・年末年始
▶入場料:入館無料(資料館・染織体験は有料)
▶アクセス:JR「結城駅」より徒歩約10分
▶滞在時間:約2時間
【つむぎの館】
▶住所:茨城県結城市大字結城12-2
▶開館時間:平日 10:00~16:00/土日祝 10;00~17:00
▶休館日:火曜・水曜・年末年始
▶入場料:入館無料(資料館・染織体験は有料)
▶アクセス:JR「結城駅」より徒歩約10分
▶滞在時間:約2時間
茨城県県北モデルコース② 戦国時代の歴史を感じる多賀谷城本丸跡公園

出典:https://www.city.shimotsuma.lg.jp/shogaigakushu-bunka-sports/bunka/shiseki-bunkazai/bunkazai/page000334.html
茨城県県北モデルコース3カ所目は「多賀谷城本丸跡(たがやじょうほんまるあと)公園」。「つむぎの館」から車で30分ほどで到着します。多賀谷城跡は、茨城県下妻市にある戦国時代にできた歴史的な城跡で、美しい自然とともに歴史の風情を感じることができます。
現在は「多賀谷城跡公園」として整備され、歴史を感じながら散策できるスポットとなっています。
多賀谷城跡は歴史ファンにとっても、自然散策が好きな方にとってもおすすめの場所です。下妻市の歴史を知るきっかけとして、訪れてみてはいかがでしょうか。
【多賀谷城本丸跡】
▶住所:城県下妻市本城町2丁目50
▶開館時間:公園なので自由
▶入場料:フリー
▶アクセス:JR「結城駅」より車で30分
▶滞在時間:約1.5時間
現在は「多賀谷城跡公園」として整備され、歴史を感じながら散策できるスポットとなっています。
多賀谷城跡は歴史ファンにとっても、自然散策が好きな方にとってもおすすめの場所です。下妻市の歴史を知るきっかけとして、訪れてみてはいかがでしょうか。
【多賀谷城本丸跡】
▶住所:城県下妻市本城町2丁目50
▶開館時間:公園なので自由
▶入場料:フリー
▶アクセス:JR「結城駅」より車で30分
▶滞在時間:約1.5時間
茨城県県北モデルコース③ 古河市の「古河歴史博物館」

出典:https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/rekihaku/top.html
茨城県県北モデルコース4カ所目は「古河歴史博物館」です。多賀谷城跡公園から車で30分ほど行った「古河歴史博物館」は、古河城の跡地近くに位置する博物館で、古河市の歴史を学べる施設です。戦国時代から江戸時代にかけての城下町としての古河や、古河藩家老であり優れた蘭学者として知られる鷹見泉石の資料も展示されています。また、周辺には「古河公方公園」が広がり、春には桜が美しく咲き誇り、多くの花見客で賑わいます。
【古河歴史博物館】
▶住所:茨城県古河市中央町3丁目10番56号
▶開館時間:9:00~17:00
▶休館日:月曜日、国民の祝日の翌日、年末年始、館内整理日(毎月第4金曜日)
▶入場料:一般 400円、小中高生 100円
▶アクセス:JR「古河駅」より徒歩15分 多賀谷城本丸跡公園から車で30分
▶滞在時間:約1時間
【古河歴史博物館】
▶住所:茨城県古河市中央町3丁目10番56号
▶開館時間:9:00~17:00
▶休館日:月曜日、国民の祝日の翌日、年末年始、館内整理日(毎月第4金曜日)
▶入場料:一般 400円、小中高生 100円
▶アクセス:JR「古河駅」より徒歩15分 多賀谷城本丸跡公園から車で30分
▶滞在時間:約1時間
JRE MALLチケットでイベント情報をチェック!

出典:https://event.jreast.co.jp/prd/reg03/pre08
茨城県の県西エリアの観光モデルコースをご紹介しました。
西エリアは歴史と文化・そしてアクティビティを楽しめるスポットが多く、子供連れでも楽しめます。
JRE MALLチケットでは旅の途中に立ち寄れるイベントのチケットを取り扱っています。
JRE MALLチケットはJRE POINTが貯まる・使えるお得なサイトです。
ぜひ茨城県のイベントを探してみてくださいね。
西エリアは歴史と文化・そしてアクティビティを楽しめるスポットが多く、子供連れでも楽しめます。
JRE MALLチケットでは旅の途中に立ち寄れるイベントのチケットを取り扱っています。
JRE MALLチケットはJRE POINTが貯まる・使えるお得なサイトです。
ぜひ茨城県のイベントを探してみてくださいね。
おすすめの茨城観光スポットはこちら!
おすすめの茨城県の日帰り観光モデルコースはこちら!
アクセスランキング

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

岩手県・大船渡市の魅力が満載!大船渡マルシェを首都圏でキャラバン開催します!

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!
